【失敗、大歓迎!】子育ても投資も、うまくなるには“実践”しかない

奥澤智宏

奥澤智宏

テーマ:投資




今朝、まだ6時。


トレード戦略を練っていると、
隣の部屋から大きな声が聞こえてきました。
妻と子どもが、なにやら激しく言い合っています。


気になって様子を見に行くと──
内容は「クリアファイルをどこに入れるか」という、
正直どうでもいい話(笑)


子どもは自分のカバンにギュウギュウに
ファイルを詰め込もうとし、
それを見た妻が

「そんな入れ方したら汚れるでしょ!別のところに入れなさい!」

とひとこと。


たったそれだけのやりとりが、
子どもの怒りを爆発させたようです。


小学校の入学式をむかえたばかりのうちの子。
「なんでも自分でやりたい」という気持ちが強く、
それを止められることに敏感に反応してしまったのでしょう。


正直、さっきは「どうでもいい話やん」って思いましたけど(笑)
よく考えてみたら、これってすごく大切なことなんです。


僕は子どもには「どんどんやって、どんどん失敗してほしい」と思っています。
だって、失敗しないと上手になれないから。


最初から親が全部指示してしまうと、
スキルは身につかないし、「どうしたらうまくいくか」を
自分で考えることもできません。


そしていつの間にか、「言われた通りにしか動けない子」になってしまう。

もちろん、危険なことや人に迷惑がかかることは止めるべきです。
でも、それ以外はどんどん失敗して、そこから学んでいっていいんです。


そう妻に伝えると、納得してくれました。
そして子どもは、自分のやり方でファイルを詰めて、満足そうな顔。


これって、実は投資の世界でもまったく同じなんです。

「このやり方で勝てますか?」
「このとき、どうトレードすればいいですか?」

こうして聞いてばかりでは、絶対にうまくなりません。


学んだことを自分の頭で考えて、実際にやってみること。
そして、失敗して、そこから工夫していくこと。
この繰り返ししか、上達の道はありません。


もちろん、トレードではお金がかかりますから、
「失敗=損失」に直結します。


でも、安心してください。
トレードの世界には「デモ口座」という便利な仕組みがあります。


リアルマネーを使わず、仮想マネーで何度でも練習できます。
そこで十分に練習してから、本番に挑めばいいんです。


本気で投資で成功したいなら、
「考えて終わり」じゃなく、「やって、失敗して、改善する」。

そのプロセスこそが、最速の上達法です。


遠回りのようで、それが一番の近道。
子育ても、投資も、成長の鍵はいつだって「実践」にあるんですよね。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

奥澤智宏
専門家

奥澤智宏(投資アナリスト)

ウェルネス総合投資アカデミー

心理学の資格を取得している事もあり「教育心理学」をレッスンに取り入れている投資アナリスト。難しい投資の専門用語も初心者にも分かるように、簡単な言葉で解説し、在校生からのサポート体制に関する評価も高い。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

心理学をベースとした投資アナリスト

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪のお金・保険
  4. 大阪の株式投資・投資信託
  5. 奥澤智宏
  6. コラム一覧
  7. 【失敗、大歓迎!】子育ても投資も、うまくなるには“実践”しかない

奥澤智宏プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼