Mybestpro Members

稲福晋也プロは琉球放送が厳正なる審査をした登録専門家です

【乗用車編】車を売却する時に必要な書類とは?

稲福晋也

稲福晋也

テーマ:沖縄中古車買取

車を売りたい人の為の話#5


自動車税の納税義務者とは?

先日書いたコラム(軽自動車編)の続きで、本日は乗用車編です。
軽自動車同様、国土交通省または各都道府県が管理するデータベースにおいて、4月1日午前0時時点で課税対象の車の所有者として登録されている全ての人が納税義務者となります。
この点においては軽自動車と同じですが、乗用車の場合は登録抹消を実行した月以降、翌年度の3月までの月割り分の自動車税が過払い納税分として還付されるという仕組みになっています。
なんのこっちゃ分からないと思うので、これに関してはまた次回のコラムでお話しします。
以下、必ず提出しなければいけない書類です。

自動車検査証の原本

いわゆる「車検証」と呼ばれるものです。
車を譲渡する際、こちらも併せて提出しなければいけません。
紛失した場合は、陸運事務局に再交付を申請しましょう。

印鑑登録証明書の原本

車検証に車の所有者として記載されている所有者本人の印鑑登録証明書が必要となります。
同証明書は必ず原本で、発行から3ヶ月以内のものが有効です。
旧姓が記載されている場合は戸籍謄本が別途必要となりますのでご注意下さい。

住民票の原本

車検証に車の所有者として記載されている所有者本人の住所と、印鑑登録証明書に記載されている住所(現住所)が異なる場合(転居回数1回)のみ必要となります。
同証明書は必ず原本で、発行から3ヶ月以内のものが有効です。

戸籍の附票の原本

車検証に車の所有者として記載されている所有者本人の住所と、印鑑登録証明書に記載されている住所(現住所)が異なる場合(転居回数2回以上)のみ必要となります。
同証明書は必ず原本で、発行から3ヶ月以内のものが有効です。

委任状

印鑑登録証明と同一の印鑑が押印された委任状が必要となります。
中古車買取店が書式を保有していますので、売却時は実印を必ず持参しましょう。

譲渡証明書

印鑑登録証明と同一の印鑑が押印された譲渡証明書が必要となります。
中古車買取店が書式を保有していますので、売却時は実印を必ず持参しましょう。

自動車賠償責任保険の証券の原本

いわゆる「自賠責保険」「強制保険」と呼ばれるものです。
こちらも車を譲渡する際、必ず提出しなければいけません。
紛失した場合は、各保険会社に再交付を申請しましょう。

自動車税の納税証明書

当年度分の納税証明書で、コンビニ払い時の半券(領収書※)でも問題ありません。
紛失した場合は、管轄の県税事務所にて車検用税納税証明書を取得しましょう。
※コンビニ側が印刷する白いレシートではなく、受領印が押印されたもの

所有権解除の書類

ローン完済後も、車の所有者項目にローン会社の情報(社名と住所)が記載されたままになっている事が多々あります。
車の名義変更時に必要な書類なので、必ず提出しなければいけません。
紛失した場合は、ローン会社に所有権解除の書類の再交付を申請しましょう。
ただし、再交付まで2週間ほど時間を要しますのでご注意下さい!

所有者が法人の場合

法人所有の場合は全部事項証明書印鑑登録証明書(法人)が必要となります。
また、委任状および譲渡証明書に押印する印鑑は法人の実印となりますので、法人の実印を持参するか、持ち出しが難しい場合は事前に委任状と譲渡証明書の書式をダウンロードし押印されたものを必ず持参しましょう。
なお、法人代表者の実印の印鑑登録証明書等は不要です。
上記書類は必ず原本で、発行から3ヶ月以内のものが有効です。

番外編

中古車買取店によっては、点検整備記録簿・メーカー発行の取扱説明書・リサイクル券・ETCカードリーダー取付時の申請書などの提出を義務付けるところもあるようです。
手放す前に、どのような書類が必要か、必ず確認しておきましょう。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

稲福晋也
専門家

稲福晋也(車の査定および買取担当営業)

カーマンジャパン株式会社

市場価値が低い「10年落ち&10万キロ走行」のような、年式が古く過走行な車を積極的に買い取る。車の市場価値ではなく「車としての利用価値」を見出し、その価値に値段を付ける。

稲福晋也プロは琉球放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

車の利用価値に金額を付ける中古車買取のプロ

稲福晋也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼