Mybestpro Members
大中英嗣
大中英嗣プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
せとうち花倶楽部
今日は、一年に一回開催されますグラスアートのフォローアップセミナーを関西より白川先生をお招きして、開催しております。改定カリキュラム後の初めてのセミナーという事もあり、かなりお久しぶりの先生方から...
持続可能な社会に向けて 今年も『第10回 おかやま環境教育ミーティング』に参加させて頂きました。おかやま環境ミーテイングでは、 『持続可能な社会に向けて』 をテーマに、● 環境教育に関係する人同士...
『今最も大切なSDGS』を考えた物づくりとは… 今、あちらこちらで耳にする『SDGS』の言葉。持続可能な開発目標として2015年9月に国連総会で採択された2030年までの国際目標。世界の様々な問題を根本的に解決し...
【アートプリント&ファッション・ステンシル特別追加講座】 ~岡山会場・追加講座のご案内~ この度、せとうち花倶楽部作品展『クラフトフェスタ』におきまして、アートプリント&ファッションステンシル...
『 クラフトフェスタ2023 』~手作りアートの世界~ 昨日、皆様方のご協力の元、せとうち花倶楽部合同作品展『 クラフトフェスタ2023 』~手作りアートの世界~が無事に終了いたしました。今年のクラフト...
【 クラフトフェスタ ~手作りアートの世界~】とは… 手作りの楽しさをお伝えする方々を応援する 『せとうち花倶楽部』 では、「押し花」をはじめとする合同作品展を年に一度開催しております。専用の乾...
《 アートアカデミー 2023 特別セミナー とは…》 デザインを向上させ、感性を高め合う創作の場、日本グラスアート協会 会長 「秋山実先生」のアカデミー 『 秋山実 アートアカデミー 』。シルエット...
《 手でしかできない物作りとは… 》今は、『もの』があふれるこの世の中で、最も大切なのは、楽しめる『こと』。最近は、「 新しい趣味を持ちたい…。」「 編み物をやったことがないけど始めてみたい。 」「 ...
≪ ジュニアニット教室 ≫ せとうち花倶楽部では、小学生の頃から編み物を楽しんで頂きたいとの思いから、ジュニアニット教室を本格スタート致しました。昔は小学校の家庭科で学んだ『編み物』。どなたでも当た...
≪ 新春のご挨拶 ≫ 2023年度 皆様 新年あけましておめでとうございます。昨年の皆様のご活躍に感謝し、本年も皆様方のお役に立てるよう精進してまいります。是非、今年も皆様方のご協力ご指導の程、宜...
まさか、コートやジャケットが作れるなんて!今回好評の為、『ソーイング追加講座』を行います。プロじゃなくても、ミシンが使えれば、どなたでもコートやジャケット、ポケットつけまで、出来ちゃいます。【 そ...
先日、グラスアートのデザインセミナーを開催いたしました。少しずつですが、皆様方が楽しんで頂けるセミナーを企画・開催してまいりたいと思います。是非、インストラクターの皆様方のこれからのお教室活動に役...
ここ数年で、世の中は随分と変化してきました。今まで当たり前だったことが少しずつ変化を遂げてきております。そんな中、せとうち花倶楽部では、手作りを通して、手作りの楽しさ、より皆様の毎日の生活が豊かで...
【 黒川千代デザインセミナー 】~ふしぎな花倶楽部~押花インストラクター対象セミナー今回は私の花生活vol,107に掲載の黒川先生おすすめのダリアを使って組み立てとデザインをお楽しみいただける1日講習会...
≪ フレンチメゾンデコール 2022年 開講講座 ≫ ~日本ヴォーグ社認定資格取得者対象講座~日本ヴォーグ社認定のフレンチメゾンデコールのディプロマコースを受講され、資格を取得された方々限定にスキル...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
趣味をいかした資格取得、育成のプロ
大中英嗣プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します