セミナ 「魔法のコーチングメソッド」 募集開始
記憶には2種類あることをご存知でしょうか?
それは、短期記憶と長期記憶です。
今日は体験会を行いましたが、関連性のない単語を覚えることをしていただきました。
初めはできませんでした。短期記憶では、覚えていただけないのですが、
その後長期記憶に入る記憶法を使っていただけると覚えていただけました。
短期記憶というのは一時的に覚える記憶です。
長期記憶というのは長い間覚えていく記憶です。
実際にやってみると分かりますが、短期記憶は限界があります。
それを長期記憶で覚えると覚えていただけます。
本日私が覚えた15個の単語はこちらです。
1、籠
2、ホワイトボード
3、バック
4、筆箱
5、鉛筆
6、スマートフォン
7、パン
8、腕時計
9、指輪
10、水
11、みかん
12、熊本
13、毛布
14、靴
15、新聞
という感じで覚えています。と言ってもわかるのは受講した方のみでしょうが・・・
このような形で、覚えています。
記憶法を使うと可能性が大いにあります。
たまたまですが、本日薬剤師の国家試験に役立ちますか?
という質問を受けました。私もとても、苦労しましたので、
ぜひ役立てたいと思います。
みなさまの中で覚えていきたいものがあれば、ご相談ください。
一緒に考えましょう!覚え方にはコツがある!
今週末は体験会、大分・福岡であります。ご興味ある方は、お問い合わせください。
http://www.souka-abs.com/アクティブブレイン体験会のご案内/