Mybestpro Members
竹井勝之
NLPトレーナーアソシエイト
竹井勝之(NLPトレーナーアソシエイト)
奈良NLPこころの研究会
記憶で、「嬉しいこと」「嫌なこと」のどちらを覚えていると思いますか?この聞き方だと、経験則で・・・「嫌なこと」って思うでしょう。これも無意識の世界では当然ですが。実際、「嫌なこと」なんで...
気になるから見るのでしょうか?見るから気になるのでしょうか?脳科学とNLPにまたがる話です。脳は、なぜ見たかを肯定するために・・・気になるからだと後付けします。でも、意識は気になるから見て...
題名は…「夫」「夫婦」じゃなく・・・「夫」この、言葉だけで、大きく意味が違う。そう、「夫」に反応するということは…イラストの様に「イライラ」がそこに存在する。「夫婦」じゃないのは・・・奥...
子育てのストレスとは何?イライラの原因は…脳が予定(創造)している未来とのずれです。自分が予定していたように子供は成長しない。当たり前ですよね。だって、一つの個性ですから。なのに、親の...
さて、NLPについて、少し知ってもらったところで・・・子育てに使えるNLPの話をしようと思います。お育てはコーチングともいえるでしょう。では、コーチングとは何でしょう?これはコーチングでしょ...
今更ですが、NLPとは何かを簡単に。神経言語プログラミングと呼ばれますが、別名、実践心理学とも言われます。実践コミュニケーションツールであり、気づきの心理学とも言われます。NLPは学ぶことで、...
言葉の使い方のお話です。何気ない一言が…大きくイメージを変えます。「仕事」「仕事で」この二つの違いを考えてみてください。無意識に働きかけるのはどちらなのか。「仕事で」と、題名があれば...
子どもがゲームをしようと誘ってくれます。結果は、ボコられます。悔しいのは慣れていない次女に負けること。末っ子はそれを見て楽しそうですが。でも、すごく素敵な時間です。この二人が、どんな感情を...
こども目線の話を前日にしました。こども目線って何?同じ目の高さにするだけでも、変わります。大人の高さで見ている世界と、こどもの高さで見ている世界は・・・違うんです。中学生になって、体も心...
やっぱり、こどもには怒りたくないですよね。でも、イライラして怒ってしまう。そして、反省…怒っちゃだめですか?怒るしか方法はないですか?怒る以外の方法があれば、そうしたいですか?イライ...
子育てにもつながる話です。脳のあいまいさを考えてみましょう。私は、名前や顔を覚えるのは苦手です。何度あっても、やっぱり名前が出てこない。如何に、自分の脳が適当なのかを感じることがあります。...
子育てだけではないですが…アメブロを書いています。NLPのブログです。始まりは…NLPレポート提出しなくてもよくなったので…ブログとしてスタートしました。子育ては、営業力にもつながります。営業...
子どもにゲームに誘われました。昔は得意だったのですが…今のゲームは難しい。それでも、一緒にしようと言ってくれたのがうれしいですね。負けて、馬鹿にはされましたが…幸せな時間でしたよ。子ど...
次女の変化の話をしますね。次女はネガティブ思考でした。どうして、自分ばかりが…私の、こういうところがダメ。という感じに…私が、ずっと言ってきたのが…「自分が変わると周りが変わる」そして...
関西のスーパーでよく見かけるもの。無料のイオン水のサービスです。イオン水は無料だけど、専用の容器は有料。しかも、500円という微妙な金額。そこには、脳の癖を使った大きな理由が…500円という投...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
竹井勝之プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
(昭工自動車)