マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

サブモダリティチェンジと自分を変える

2024年6月28日

テーマ:NLP

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

9月に予定している無料オンラインセミナーの前哨です


これを呼んで参加してもらうと、解りやすいです
脳には、3%の意識と97%の無意識があります
97%の無意識は、五感で反応をします
その反応は、五感で感じたことを過去の経験から反応します
五感の反応をする要素のことをサブモダリティと呼びます

色、形、匂い、味、感触などがそれにあたります

魚の焼くにおいを焼き鳥の匂いに変えるとどうなるか
その人のスキキライにより反応は違います
そして、空腹満腹などの状況によっても変わります
色は色彩心理学と言う学問があり
脳は、色により影響を受けやすいです

紫は芸術、グレーは暗いイメージ、赤はやる気のイメージなどです

過去は変えることはできません
しかし、受け取り方を変えることはできます
私は、保険代理店の奈良支部長をしているときに
当時の支店長から、いじめの様なものを受けました
それは嫌な思い出であり、そして今でもその元支店長のことは嫌いです

ですが、それがあったから今の方向性が生まれました

支部長と言う立場から、視点で、無料でNLPのセミナーを開講していました
しかし、人のこころなんていらない、結果がすべてと言われ
それがきっかけで、今なお保険会社ではセミナーはしておりません
では、習ったNLPをどう生かすか?

それが今に至っているわけです


『嘘をつく癖がある人たち』(アメブロ)
嘘をつくと、そのうそのために次の嘘が

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)

2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. サブモダリティチェンジと自分を変える

© My Best Pro