マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

数字の怪を考える その数字は真実を語っていますか

2024年5月22日

テーマ:NLP

コラムカテゴリ:ビジネス

数字と言うのは、実はすごくコントロールできます

笑顔の私
アンケート結果などは歴然です
求めたい結果をアンケートの質問によって制御できます

例えば、アンケートの結果を4択にします
人は3つ以上、選択肢があることで
自己決定権があると勘違いします
すごく満足 ・ 満足 ・ やや満足 ・ 不満足
とすると、人の脳は中央を選びがちです

書いてある文字を読んでいないことも多いです

すると、やや満足以上を満足として計算すると
満足度が高く成るイメージは解りますよね
満足度を上げるもう一つの方法は、
人により満足の内容が違うということを利用します

あなたは〇〇と言うことをしてもらえましたか?
あなたは△△と言うことをしてもらえましたか?
あなたは□□と言うことをしてもらえましたか?

と言うように、質問を3つ上げておきます
当然、してもらえる内容を
その次に、あなたは満足できましたかと言う
質問をすると、満足と答える人が増えるのは当然です

数字も満足が70点の人も居れば、60点の人も居るということです


『3歳までの子育てで大切なこと』(アメブロ)
言葉のない時はすごく大切なんです

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)

2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 数字の怪を考える その数字は真実を語っていますか

© My Best Pro