子育て こどもとの時間
子どもは、嘘をつけません。
ところが、保育園児の年齢でも嘘をつく子供がいます。
子どもの脳は、白紙状態で生まれます。
息をするとか、心臓を動かすとかは、生きるために
遺伝子の中に組み込まれています。
ところが、笑うという行為さえも、遺伝子よりも産まれてからの経験です
親や祖父母が、子どもをあやすときは笑顔ですよね。
子どもはその笑顔をまねるだけです。
そして、笑顔をまねた時に褒められる。
この「快」を学習することで、笑顔を作るようになります。
素質なども同じです。
産まれてからの影響の方が多いです。
やはり、親の姿をまねているだけです。
スポーツ選手の親のしていることや、テレビもスポーツ系のテレビを一緒に見ることで、
学習して、必要な脳の細胞を作り、必要なつながりを作ります。
嘘も同じですよね。
産まれて、嘘をつく能力を持っていません。
親は何気に嘘をついているのですが(悪意ではなく善意の嘘)
黙った、子どもは見て聞いています。
そこに笑顔があれば、嘘をつくことが悪いことだとは思いません
そして、言葉を話すようになり、
親が話している嘘を解るようになり
嘘をつく能力を身につけます。
ただし、嘘をごまかす能力はありません。
嘘をつくことで、気分を害して、その能力を身に着けていきます
3歳児が嘘をつけるのは、親が嘘を普段ついているからなんですよね。
『狭い範囲と広い範囲』(アメブロ)
入り口のサイズは、小さい方が良いのか大きいのか
『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
*** この記事を書いた人 ***
竹井 勝之(たけい かつゆき)
2010年ごろからNLPを学び始め、現在NLPトレーナーアソシエイトの
資格を有しています。
脳科学や睡眠学、行動分析学などを融合して
私自身のNLPを構築しています