マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

まさしく「愛は3年更新」です。 更新していますか?

2023年1月20日

テーマ:夫婦(恋愛)

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

愛情ホルモンも3年経てば、出なくなると思いませんか?

恋愛楽本
美人は3日で慣れるという言葉もあるぐらいです。
実際には、見るだけならいつまででも見て居られそうには思いますけれど。
現実に、一緒に暮らすとどうでしょう?
他の異性に目が向くのは、動物としては当然です。
実は、色々な異性と交わることで、より良い子孫を残せます。

といっても、人としてのモラルや愛する人に愛されたいですよね。

では、どうすれば良いかと言う話になります。
勿論、脳の癖として3年で慣れてしまうわけです。
一緒に暮らすことで、一緒にいることに慣れる。
それが家族かもしれません。
一緒に居ても気を遣わない関係です。

その代わりに一緒にいるだけで幸せと言う気持ちがなくなることも。

恋愛時代は、一緒いるだけで幸せだったはず。
会社でいやなことがあっても、異性と合うだけで嫌なことを忘れられる。
新婚当初は、家の鍵を開ける瞬間から幸せを感じる。
ところが、いつの間にか、空気のような存在などと言う言葉でごまかされて、
一緒の空間に居ても、お互いを意識しない状態になります。
それでも、愛の更新をしていれば安心できるところもあるのですが、
愛の更新していますか?

更新方法はすごく簡単です。

区切りを作って、そして、そこで愛されていること、
愛していることを再確認する(感覚にけるもの)だけのことです。
1番簡単なのは、結婚記念日ですね。
区切りとしてはベストかもしれません。
ケーキや花束などのイベントすることで、愛されていると感じてもらえれば、
そして、その嬉しい気持ちは、愛だと感じてくれれば、

更新終了です。


『自分を愛して』(アメブロ)
人から紹介された本を購入してみました。

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. まさしく「愛は3年更新」です。 更新していますか?

© My Best Pro