子どもに対する怒りは何か
子どもの気持ちが解らないという人多いと思います。
姿勢からある程度、子どもの状態を感じることは可能です。
子ども表情も大きな要因にはなります。
さらに、判断条件に声の質も含まれます。
特に声にはアナログマーキングをしている場合も。
姿勢はやはり、大切なんです。
猫背になっている(以前よりもという比較が大切です)
体感覚優位の人は、猫背気味になっていますから。
普段の状態をしっかりと見ていないと判断はできないですよ。
猫背が強くなっているのなら、落ち込んできている、疲れてきている。
背筋が伸びているのは良い状態です。
少し上を見ているようなら、未来を描いているかもしれません。
そして、子どもの話を受け入れてあげてください。
葛藤するのは、正常な脳の働きであり、あなたは成長をしているのと。
「でも」「だけど」だけは絶対に使わないでください。
子どもは、話をしなくなりますよ。
声かけも「大丈夫?」ではなく「何かあったの」「どうしたの」と聞いてみてください。
子どもも悩みます。
それ正常なんだよと教えてあげてください。
二つの相反するこころがあるから、偏らなくなっている。
情報を正しく判断しようとする良いことだと教えてください。
実際に、正常な活動ですから。
あなたは正しいのだと教えてあげてください。
『アファメーション(2日目)』(アメブロ)
嘘の話は致しません。
前日に続いてアファメーションの話です。
『奈良NLPこころの研究会』(動画セミナー)
『セミナー.com』(セミナー告知)