今年最後です。
*** オンラインセミナーご案内 ***
10月23日、NLP
NLP営業セミナー実施します。
『形のないものを販売する』
こくちーずプロからお申し込みください
実は、理由はまだわかっていません。
脳科学の世界でも、実際に「3」と「7」です。
日本の数字も、奇数は陽数で偶数は因数と呼ばれています。
「7」について、シナプスの関連なのか脳が1度に処理できるのが7つまでと言われています。
なので、電話番号が7桁より増えてからは電話番号を覚えられない人が増えました。
実際に脳のプログラミングには繰り返しとインパクトで構築されます。
驚きを伴うと、1回でプログラミングされます。
強烈に辛い物を食べることで、次回から辛いという認識が出来る。
しかし、通常は3回同じことが繰り返されることでプログラミング化されます。
やはり、ここにも「3」と言う数字があります。
一般化などがそのプログラムです。
人の選択にしても、3つの候補から選ぶことで自分で選択したという認識が生まれます。
2つだと、どちらかから選ばされたという認識が生まれます。
逆に7つを超えると、同時に比べることが出来ないために脳には混乱が発生して、
結論が出さないために、先延ばしと言う決定をすることが多いです。
商品を並べるときには、7つ以上でっても7つ以下に絞れるシステムの構築が必要です。
7つの商品の数とそれ以外の勝因の数に大きな差をつければよいということです。
お客様の焦点化をどこへ誘導するかというテクニックになります。
デートに誘うときにも、ダブルバインドよりもトリプルバインドの方が効果的です。
子どもと接触するときにも、やはり3つ以上をまとめることで、
無意識に届けたい言葉が届きます。
『「すぐ」というのは、どれぐらいの時間』(アメブロ)
「すぐ」という言葉は、どのようなイメージを作るのでしょうか?
でも、実際の時間は…
『奈良NLPこころの研究会』(動画セミナー)
『セミナー.com』(セミナー告知)