マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

子どもとの信頼関係

2021年1月26日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:子育て

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

コラムキーワード: 子育て悩み相談リーダーシップ スキルメンター

子どもに信頼されているというのは幻想かもしれません。
その証拠の一つが、友達に相談できても親にはできない。

その理由はどこにあると思いますか?


親よりも友達にラポールが出来ていることと
もう一つは、親というフィルター、さらに自立心の表れ。
親の真似をする子どもが居れば、それはラポールの表れです。
親に対して、信頼を表しています。

そして、親の鏡であることも確かです。

結局のところは、親の癖をコピーしていることが多いです。
第3ポジションから見ると・・・
子どもに対して親はリーディングしています。


そして、ラポールが出来ていると場(ステート)を支配できます。

『腰痛の原因』(アメブロ)
痛みを実は脳が作り出していたという事実・・・

* ZOOM無料カウンセリング始めました

『奈良NLPこころの研究会』(動画セミナー)

『セミナー.com』(セミナー告知とコラム掲載)

恋愛楽本

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 子どもとの信頼関係

© My Best Pro