マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

NLPを学びましょう③

2018年10月29日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:NLP

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

『空白の原理』
『一般化』
について学んできました。



では、言葉はなぜ伝わらないのか。
ここにも、大きなポイントがあるのです。
実は…

脳は無意識から意識へフィルターを通してしまうのです。

ここに歪曲、削除が行われます。



もちろん受け取る時に歪曲が…
だから、言葉は2度歪曲、削除が行われます。

『社員に対して言うから』
『社長は言うから』

『子供に対して教えないと』
『お父さんが言ってることだから』

小学生の子供に・・・
同じことを言ってるのに…
親が言っても聞かなくても、信頼している先生だと・・・

ちゃんと聞く。



大きく全体を見ているのか…
細かく部分だけを見ているのか…

それでも、伝わり方は変わります。

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. NLPを学びましょう③

© My Best Pro