マイベストプロ宮崎
日髙一美

外壁材・塗料の専門知識に特化した外壁塗装のプロ

日髙一美(ひだかかずみ) / 職人

有限会社ピーテックカンパニー

コラム

藍墨茶色(あいすみちゃいろ)

2021年12月20日

テーマ:日記

コラムカテゴリ:住宅・建物

コラムキーワード: 外壁塗装屋根塗装リノベーション工事



おはようモーニング!

お久しぶりです。

実に1ヶ月ぶりの投稿となりました。

今年も早いもので、残すところ約10日余りですね。

今日の日本の伝統色は、藍墨茶色です。

藍墨茶色とは、藍みを帯びた墨色のことで、「相済茶」とも書かれます。

「藍墨」は当て字で色名に「茶」とありますが、「くろ」の色です。

色名の由来は、「昔、根津権現の祭りの時に、浅草で三右衛門とか助七などという連中が喧嘩をし、その仲直りができた祝儀のしるしに、同じ色を染めさせて揃って着用した」ことから、一件落着という意味で、その色を「あいすみ茶」というようになったとのことです。

随分と寒くなりましたが、七十二候では今頃の時期(12月21日〜25日)を「乃東生 (なつかれくさしょうず)」と言います。

七十二候が冬至の初候に変わり、乃東が芽を出し始める頃となりました。
 
乃東とは、冬に芽を出し夏に枯れる「夏枯草 (かこそう)」の古名で、紫色の花を咲かせる「靫草 (うつぼくさ)」の漢方名でもあります。

ウツボグサは、日当たりの良い山野の草地に群生し、夏至の頃に枯れていきますが、この枯れて茶色くなった花穂が「夏枯草」です。
 
夏枯草は、古くから洋の東西を問わず、漢方として用いられてきました。
 
この生薬を煎じて飲めば、利尿・消炎作用があり、煎液は、ねんざ・腫物・浮腫の塗り薬として、また、うがい薬にも用います。
 
この名前は、花の形が矢を入れる「うつぼ」という道具に似ていることから付けられました。

それでは、今日も張り切って行きましょう♪♫♬

この記事を書いたプロ

日髙一美

外壁材・塗料の専門知識に特化した外壁塗装のプロ

日髙一美(有限会社ピーテックカンパニー)

Share

関連するコラム

日髙一美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0985-65-6277

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

日髙一美

有限会社ピーテックカンパニー

担当日髙一美(ひだかかずみ)

地図・アクセス

日髙一美のソーシャルメディア

instagram
Instagram
youtube
YouTube
2024-04-22
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮崎
  3. 宮崎の住宅・建物
  4. 宮崎の外壁塗装
  5. 日髙一美
  6. コラム一覧
  7. 藍墨茶色(あいすみちゃいろ)

© My Best Pro