錆御納戸色(さびおなんどいろ)
無彩色系の薄墨を主体とした淀んだ色味を指しますが、淡いものや濃いもなど様々なものがあります。
昔は近しい人に不幸があったときに着用する喪服の色でした。
僧侶の法衣もまた鈍色(どんじき)と呼ばれます。
後世では鉄色の錆びたような色として、墨染に薄く藍をかけた青みの鼠色を指すようになりました。
さて、新しい一週間が始まりましたね、台風が少し心配ですが、天気予報を見る限り概ね晴れそうです。
テーマ:日記
無彩色系の薄墨を主体とした淀んだ色味を指しますが、淡いものや濃いもなど様々なものがあります。
昔は近しい人に不幸があったときに着用する喪服の色でした。
僧侶の法衣もまた鈍色(どんじき)と呼ばれます。
後世では鉄色の錆びたような色として、墨染に薄く藍をかけた青みの鼠色を指すようになりました。
さて、新しい一週間が始まりましたね、台風が少し心配ですが、天気予報を見る限り概ね晴れそうです。
リンクをコピーしました
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
外壁材・塗料の専門知識に特化した外壁塗装のプロ