Mybestpro Members

一木康広プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

塾長の考え(塾での質問)⑤

一木康広

一木康広

テーマ:塾長の考え

効果・効能
生徒からの質問に答えるときに、

私からも逆に質問をする。




「何がわかっているのか」

「何がわかっていないのか」




そうすると、

いろいろと(こちらが)わかることがある。




1つ目。




自学自習ができる生徒とできない生徒。




その「違い」がわかる。







一般的に今までの経験から言うと、




親御さんたちはこう考える傾向がある。




「勉強すればよい」







これは何を意味しているかと言うと、




①「(わが子の)成績がよくない」

②「(理由は)勉強していないから」

③「だから勉強すれば成績は上がる」




さらに続く。




④「自宅では勉強しない」

⑤「塾の自習室では勉強をする(みたい)」

⑥「なるべく塾(の自習室)に行ってほしい」

⑦「そうすれば勉強時間が増える」

⑧「成績が(少しずつ)良くなる(はずだ)」




これはすごく単純な発想で、




残念ながら現実はそうはいかない。







なぜかと言うと、




勉強時間が増えたところで、




間違った(または非効果的な)やり方で、




勉強をしている生徒がほとんどだから。







下手なやり方で勉強をしている生徒は多い。




よって、




勉強時間が増えたところで学力が伸びない。




伸びたように見えても、




数日後には元通りになる。







これが「高校の勉強」の実態。




小学生や中学生で言うところの、




「勉強すればできるよ!」




は、ほとんど通用しない。







だけれども、




生徒も親御さんたちも、




「勉強すればできる」

「勉強時間が増えれば成績は上がる」




と信じて疑わない。







中学生時代に塾通いしても、

テストに出るところだけを、

効率的に指導されて終了。




だから、




いつまでたっても、




「手っ取り早いものは何かない?」

「効率的に勉強する方法は何?」




といった、




「すぐできるようになる!」




そういう安易なもの求めて、




それをほのめかす言葉に踊らされる。







それではいつまでたっても、




わが子が真の学力を身につけていくことは、




望めない。







その現実に痛いほどぶつかるのが、




予備校生とその親御さんたち。







その次が、




高校3年生とその親御さんたち。







解決法の1つは、




①子どもが意欲的に勉強すること。

(そのためには自立型人間になること)




もう1つは、




②子どもが正しい勉強法を知っていること。

(ただし実践しないと意味がない)




塾に毎日通っても、

(ほぼ自習しかも宿題するだけ)




それで効果は出ない。




親御さんたちは毎日塾通いしているから、




それが自習室(自習)であっても、




日々学力が伸びていると信じているが、




それって(実は)そうでもない。







(続く)

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

一木康広
専門家

一木康広(塾講師)

株式会社北斗塾

生徒の学力と性格に応じて指導を変化させること。成績向上に必要な要素(①知識定着の確認②解法のための技術指導③やる気の発生・向上・継続のサポート④学習に最適な環境の整備)を提供し、学力向上へと導くこと。

一木康広プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

中学・高校・大学受験合格へと導く自立型個別指導のプロ

一木康広プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼