Mybestpro Members

一木康広プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

塾長の考え(期末テスト)②

一木康広

一木康広

テーマ:塾長の考え

悩んでいる女性
「来塾受付」




初めて北斗塾に面談に来た生徒と保護者。

最初に記入するようにうながされるものが、

来塾受付書。




そこに記入される内容は個人情報にあたる。

それをもとにして、

いろんな質問をこちらからしていく。




私が確認するポイントはいくつもあるのだが、

その中でも興味が1番あるものは、

どこの塾に以前は通っていたのか、

これだ。




もちろん、

「(学習)塾は今回が初めてなんですよ」

というケースもある。




だが、

ほとんどの生徒とその親御さんは、

他塾に通塾の経験がある。




特に、

高校生の場合、9割は他塾の通塾経験者だ。




いろんな広告宣伝をする他塾の本当の姿。




立派なホームページをもっていて、

華やかな合格実績を、

「これでもか~、これでもか!」

と載せていたりしていても、




「本当のところはどうなのか!?」




これを聞ける貴重な時間が、

初回の面談時にはあるわけだ。




だから、

経験者の率直な感想として、

生徒がその当時どのように指導されていたのか、

そしてどのような結果になったのか、

かなり詳しく聞くようにしている。




それを30年以上繰り返してきたので、

宮崎市の学習塾のほとんどについて、

私なりの見解を偏見かもしれないが、

もっている。




私の見解が100%正しい、

そんなことはありえないことも、

十分にわかっている。




当然だ。




だけれども、

30数年前から今に至るまでずっと、

いろいろな人たちに聞いてきた、

「その塾の実体」のようなものが、

「あれ、そうだったんだ…」

とくつがえされたことは、

これまでに…ほとんどない。




「自分の見解がやはり正しいのでは…」




そのように確信が深まっていくばかりだ。




そして今回の期末テストまでの指導において、




「こういうふうに教育されてきたはず…」




そのように面談時に判断して、

その仮説が正しいかどうか。




4~6月までに入塾してきた生徒を、

実際に指導することでさらに確信する。




私の仮説があっているのかどうかを。




その影響で、

生徒の学力状態がどうなってしまったのかを。




1つはっきりと言えることは、

ほんの一部の生徒をのぞいて、

誰も「自立型」の生徒ではないということ。




中学3年間その塾に通塾していようが、

小学生時代から5年以上通塾していようが、

なんども塾を変えようが、

そんな「年数」や「回数」のことは関係ない。




要するに、

生徒自体は素直に指導を受けてきても、

●自発的に学習する

●自律心(自制心)が発達している

●自主性が備わっている




こうはなっていない。




「自立型」の生徒になっていない。

そして、

今後自然とそうなっていく気配もない。




迷子になっている。




「何をどこからどのように」

学習していくか、

「どこを重点的に勉強するか」

を戦略的に決断していける、




そのようには育っていない。




これが現実。




そして、

高校受験時までに何年間も過ぎたのに、

ほとんど「自立心」が育っていない、




その「事実」が、




高校生になってからの成績不振に、

甚大(じんだい)なる影響が、

「これでもか~、これでもか!」

と出てくる。




生徒もその親御さんも、

その事実(真の成績不振の原因)に、

最初に来塾したときの面談で、

はっきりと気づいている人に、

私はいまだに会ったことがない。




(続く)

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

一木康広
専門家

一木康広(塾講師)

株式会社北斗塾

生徒の学力と性格に応じて指導を変化させること。成績向上に必要な要素(①知識定着の確認②解法のための技術指導③やる気の発生・向上・継続のサポート④学習に最適な環境の整備)を提供し、学力向上へと導くこと。

一木康広プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

中学・高校・大学受験合格へと導く自立型個別指導のプロ

一木康広プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼