Mybestpro Members

一木康広プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

塾長の考え(中間テスト)2

一木康広

一木康広

テーマ:塾長の考え

真実
塾内で連日テスト対策の指導が続く。



塾での指導は中間テスト一色である。

当然だがテスト範囲の内容を「すべて」、

とは言わないがチェックする。

何の問題が出来て何が出来ていないか。

各生徒はテスト範囲の問題を解き、

担当講師に報告を上げる。

次から次へと報告の山ができる。

それを逐一確認していく作業が続く。

「よくわかりません」

という問題が数学で上がってくる。

その問題の指導に講師があたる。

理解できたレベルまで行けば、

当然ながら再度同じ問題を解く。

これで解ければ「仮合格」。

次の塾の日ではその問題に再チャレンジ。

それでほとんどの生徒は解けるようになる。

元々塾の教材ですでに学習は終わっている。

学校の教材に転換したところで、

ほとんどの問題はできる。

それでも時々間違う問題が出てくる。

その問題だけを集めて繰り返す。

テストの全範囲を2回も3回も繰り返す、

そんなことはしない。

(膨大な時間がかかるしムダ)

平均点数85点以上は普通に取れる。

それが「中間テスト」である。

90点以上取ることが望ましいが、

高校生で平均点数がそうなる生徒は、

かなり自立心が育っている。

中学生の場合はどうか?

「GWはほとんど勉強していません」

「それでも1日平均はどうなの?」

「…1時間…、いや30分かな…」

「おお、それは少なすぎじゃないの?」

「…ですね…」

こんなやり取りをする生徒でも、

大宮高校普通科の合否判定(4月)は、

AA判定。

宮崎西高校普通科もAA判定。

これが結果である。

その生徒は小6の頃から塾に来ている。

ずっと継続しているから、

成績の基準は上がり続けて、

AA判定であっても不満顔。

それでいて部活を理由に、

なかなか「自立型」にならない。

部活動をして塾に来るだけ、

それが限界。

担当講師が根気よくやってきたはずだが、

今でも自立度は4級程度。

それでも県立高校の普通科ならAA判定。

これが塾を継続することによって実現。

よって、

中学生は「自立型」の人間には程遠く、

4級程度でもAA判定。

これが宮崎県の現実である。

「県立高校100%合格!」

そう言ってもあまり大したことではない。

どこかの塾に行っていれば、

県立高校であれば全員合格しても、

まったく不思議ではない。

ところが、

「県立高校100%合格!」

を自慢げに誇る塾であっても、

そこの塾の高校生や浪人生が、

「第1志望大学に全員不合格」

なんてことも現実にあったりする。

これはいったいどういうことか?

この意味を親御さんたちはよくよくと、

考えなければならない。

高校生を指導しない塾は論外だが、

高校生を指導している塾であれば、

昨年度の大学受験の結果、

「第1志望大学の合否はどうでしたか?」

と一言聞いてみればよい。

高校受験では判別できなかった事実が、

明らかになるかもしれない。

高校生の指導はレベルがまるで違うのだ。



(続く)

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

一木康広
専門家

一木康広(塾講師)

株式会社北斗塾

生徒の学力と性格に応じて指導を変化させること。成績向上に必要な要素(①知識定着の確認②解法のための技術指導③やる気の発生・向上・継続のサポート④学習に最適な環境の整備)を提供し、学力向上へと導くこと。

一木康広プロはテレビ宮崎が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

中学・高校・大学受験合格へと導く自立型個別指導のプロ

一木康広プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼