Mybestpro Members
前川晶
税理士
前川晶プロは三重テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です
前川晶(税理士)
税理士法人トータルサポート
国外で購入した貨物を国内の保税地域を経由して国外へ譲渡した場合の消費税の取扱い [相談] 当社は貿易業を営んでいます。 このたび、A国で購入した貨物について、いったん国内の保税地域を経由した...
消費税課税売上割合の端数の取扱い [相談] 私は会社で経理を担当しています。 当社の今年度の決算にあたって消費税の課税売上割合を計算したところ、95%に満たないことが分かりました。 そこでお...
会社設立2期目からの事業活動とインボイス発行事業者の登録 [相談] 私は昨年(令和6年)、経営コンサルティング事業を行うことを目的とする会社を設立したのですが、諸般の事情により、設立初年度(第1...
経営コンサルタントに支払う報酬と所得税の源泉徴収義務 [相談] 私は会社で経理を担当しています。 このたび、当社では、資金繰り改善を目的として、ある経営コンサルタント(個人事業主)と経営コン...
2度目の住宅購入について、住宅ローン控除を適用することができるのか [相談] 私は令和6年中に、住宅ローンを利用して新居(新築1戸建て住宅)を購入し、引っ越しをしました。以前住んでいた住宅(旧宅...
無職になった夫は妻の定額減税(年調減税)の対象か [相談] 私は会社で経理を担当しています。 当社の女性従業員(年収400万円程度)の夫(令和5年分の給与年収500万円程度)が、令和6年2月に勤務先...
勤務先からの借入金は住宅ローン控除制度における住宅借入金等に該当するのか [相談] 私は、勤務している会社から融資(社内融資)を受け、住宅を購入することを検討しています。 そこでお聞きしたい...
令和6年の定額減税における「調整給付」と所得税 [相談] 私は、ある会社でパートタイマーとして勤務しています。 私の年収は120万円程度で、給与に課される年間の所得税額は数千円程度です。 この...
教育資金の非課税の特例を受けていた場合の相続財産への加算 [相談] 甲は令和5年6月に祖母から1,500万円の贈与を受け、教育資金の非課税制度の適用を受けました。その後、令和6年1月に祖母が死亡してい...
郵便切手の譲渡と消費税 [相談] 私は会社で経理を担当しています。 当社は、ダイレクトメール発送用に郵便切手を多数購入・保管しているのですが、このたび業務を縮小したことから、その郵便切手をグ...
定額減税~所得税と個人住民税、扶養親族の判定時期の違い~ [相談] 私は会社で給与計算業務を担当しています。 令和6年に実施されている所得税と個人住民税の定額減税について、扶養親族の判定時期...
定額減税によるふるさと納税控除額への影響の有無 [相談] 私は毎年、ふるさと納税を行っています。 聞くところによると、今年(令和6年)は所得税と個人住民税の定額減税が実施されるそうですが、定...
市町村が実施する障害者相談支援事業の委託料についての消費税の取扱い [相談] 私は、社会福祉法人で経理を担当しています。 私が勤務する法人(消費税課税事業者)は各種の障害者福祉サービス事業を...
所得税の定額減税(月次減税)における「基準日在職者」とは [相談] 私は会社で給与計算を担当しています。 今年(令和6年)実施される所得税の定額減税(月次減税)は、今年(令和6年)当社に入社し...
所得制限額を超える人に対する令和6年6月以後の給与計算での定額減税 [相談] 私は会社で給与計算を担当しています。 今年(令和6年)に政府が実施するとしている所得税の定額減税については、令和6年...
プロのインタビューを読む
どんな問題にもスピーディーに対応する開業と相続のプロ
前川晶プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します