中学入試の国語力

ことばは変な貯金

いいものを作るには、アイデアとテクニックの両方が必要です。
これは作文でも同じで、アイデアとは、書く中身のこと。
何を書こうかと頭の中でもやもやとしているもののことです。
テクニックは、もやもやを文章という見える形にする方法のこと。
どちらも欠かせない大事なものですが、さらにアイデアとテクニックの両方に関わってくるもので忘れてはならないものに道具があります。
作文の道具って何だと思います。
鉛筆と紙?確かにそれも必要ですが、一番大切なのは、ことばです。
ことばは、材料にもなります。
けれど、実は作文に欠かせない道具でもあるのです。
ことばをたくさん知っていなければ、いい文章は書けないと思っていませんか?
これは、ハズレ。
むしろ、今持っていることばをとことん使いこなすことの方が重要です。
どんどん新しい道具を手に入れることは、それはそれで楽しいくいいことなのですが、せっかくの知っていることばをトコトン使うことの方がそれにも増してもっと大切なことなのです。
そんなことばの使いこなし術を少し紹介してみましょう。
一つ目は、前に述べたように気に入ったことばをトコトン使うこと。
マイブームのことば、ありませんか?
気がつけば口癖のように連発していることば、ないですか?
流行の話しことばは、作文では使いにくいけれど、うまくアレンジすればおもしろいものもたくさんあります。
作文の結びをいつも同じ決まり文句にしている人がいました。
もちろん「楽しかったです」というだれでも書きそうなことばだと印象に残らない。
自分だけのことばのパターンができるとすてき。気に入るということは、使いやすい、便利、自分にぴったりくる、おもしろいというような、何かいいところがあるものです。
あきあきして嫌になるぐらい、いろいろな場面で使ってみるといいと思います。
二つ目は、まったく反対の方法です。作文の中で同じことばを二回以上使わないようにする。
「楽しい」ことがいっぱいあっても、「楽しかった」は一度しか使わない。
ほかの楽しかったことは、別の知っていることばで書いてみる。
「うれしい」「わくわくした」「にこにこした」「ジャンプした」「鼻歌をうたっていた」「スキップした」というように、違うことばで表してみましょう。
連想ゲームといっしょです。
読む人に「楽しかったんだなあ」とか、「楽しそう」と思わせるようなことばを考えるのです。
これは、かなり良いことばのトレーニングになります。
ぜひ、試してみてください。
それでも知っていることばを全部使い切ってしまうことはないと思います。
子どもたちには、想像以上にことばの貯金がたくさんあります。
もっとどんどん引き出して遣ってほしいものです。
ムダ遣いすればするほど増え続ける、ことばは変な貯金です。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

村元謙二
専門家

村元謙二(塾講師)

アルゴ・システムズ

一人ひとりに合わせたオーダーメイドの「成績が上がるシラバス」を作成。個別指導で理解を深めながら、万全の入試対策で第一志望校を目指す。豊富な経験と、個人塾の良さを生かしたアットホームな指導体制が強み。

村元謙二プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

中学入試の国語力一覧に戻る

プロのおすすめするコラム

プロのインタビューを読む

完全個人指導で中学受験合格に導くプロ

村元謙二プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼