マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に225

2024年6月14日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

今回は、電気設備 その13から進めて行きます。

電気設備
移設できるのか
南海トラフ地震、その他震と、地震大国日本では、毎年どこかで地震があるのではないかと言われています。
大きな地震が海の中で起これば、津波(東日本大震災では最も高い場所で14.8mの津波痕跡も確認がされています)が発生する場合もあります。
14.8mは、建物が1フロア3mで計算すると、5階の天井まで水害があった事になります。
沿岸沿いのマンションでは、電気設備が2階以上にあれば、津波の大きさ、建築場所にもよりますが、被災する可能性が低くなります。
また、川沿いにあるマンションも同様に、水害の可能性もあります。
土地の低い場所も水害を受ける可能性もあります。
まずは、ご自身のマンションが何処に建築されているか、ハザードマップポータルサイト(身のまわりの災害リスクを調べる)で確認をしてください。

では、2階以上に持っていけるのか
物理的には可能ですが、費用が大変高く、実際起きるかどうかわからないものに高額な金額を出して移設する事が、区分所有者に理解されるのかも問題であり、なかなか前に進まない事もあります。
実際、その様になれば、供給側が電気の供給が止まる可能性が高いので、電気が供給されない場合もあります。

次回は、電気設備 その14から進めていきます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に225

© My Best Pro