マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に224

2024年6月13日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

今回は、電気設備 その12から進めて行きます。

電気設備
借室電気室タイプ
多くは、地上最低階にあり。
キュービクル同様、扉に「高圧危険」「変電設備」「危険 高電圧」等のシールが貼ってあります。
管理委託契約にも記載されていますが、借室は基本無償で、電気会社と契約して使用しています。
鍵も基本、電気会社が持っており(管理者側も予備の鍵はありますが)管理をしています。
借室内に入れるのも、基本電力会社側の人物だけです。室内に入り色々の物を触ると、全館停電になったりする可能性がある為に、制限されています。

地上最低階にあり
先ほども記載しましが、大抵の電気室(地下の場合もあり)は1階(キュービクル等も同様)にあります。
海沿いのマンションは、地震による津波等で電気室が浸水する事も考えられます。
特に地下室があるマンションでは、大雨でも浸水する場合もあるので注意が必要です。

新築のマンションでは、津波で電気室が浸水する事を考えらていません。
扉前に土のうを設置する事もできますが、「万一の時、人の手で扉を設置しなければいけない。」等があり、皆さんにそお余裕があるか未知数です。水害害等があった場合(地域周辺が被災した場合)、電気供給されない事にはなりますが。

次回は、電気設備 その13から進めて行きます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に224

© My Best Pro