マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に204

2024年5月16日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

今回は、換気扇 その4から進めていきます。

各所換気
換気扇(サニタリー)
キッチン以外に換気扇が付いているのが、浴槽上(お風呂)についています。
トイレ・洗面所に換気口が設置され、空気を吸い込む事となります。
※近年、トイレ専用の吸い込みモーターがついたトイレ用換気扇、洗面所用換気扇も出てきています。

構造
本体が吸う、本体より吸気ダクトがトイレ・洗面所に行く、本体より排気のダクトが1本外部(共用廊下側・バルコニー側)に行きます。
天井裏が狭いマンション特融の機能となります。
※これからの技術革新により、全てにモーターが付き、単独で換気出来る可能性もあります。

トイレの換気扇を使うと洗面所の換気扇も作動する
トイレスイッチを切り、電気を消しても数十秒~数分間換気扇が動くスイッチが付いている場合が多く、スイッチだけでも他のスイッチと違い金額が高額となります。

トイレスイッチを起動させると、本体が動き、浴室上部換気扇が動き、換気口が空気を吸います。
本体より、枝分かれしたダクトを通してトレイ内の空気、洗面所の空位を吸い込む事となります。

次回は、換気扇 その5から進めていきます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に204

© My Best Pro