マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に108

2023年12月21日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

今回は、玄関扉 その13から進めて行きます。

玄関扉
扉以外に使用されるもの
ドアガード

ドアを閉め鍵をかけた後に、ドアガードをセットします。
ドアガードをセットすると、帰ったきた人は、鍵を開けられますが、ドアガードは開けられません。
中部に入る人物が開けなければ入ってこれません。
毎回開ける必要があり、玄関まで行く動作が邪魔くさくなると、ドアガードを使用しなくなります。

ドアガードで扉を閉まらない様にしている。
玄関枠(塗装で仕上がっているのがほとんどだと思います)の塗装がめくれているのを見かけます。
ドアガードを枠に出だして扉が閉まらない様にされる事があります。
住戸玄関扉の鍵は、ホテル錠(扉が閉まれば、勝手に鍵がかかる事は少ない。)ので、ドアガードで扉止めをする必要がないのに、ドアガードを出し扉止めをされる方がおられます。
枠にあたる場所の塗装がめくれて(塗装はそれほど強いものでもない)います。
ホテル錠でない限り、ドアガードを出して扉を閉まらない様にする必要はありません。

緊急の場合
鍵は開くが、ドアガードが閉まって中に入れない。
その様な事が、手の届くお子さんがおられるご家庭や、室内で倒れられている等、緊急性のある場合があります。
内部の人を呼びだしても出てこない等、緊急性がある場合は消防に連絡してください。万が一の場合、ドアガードを切らないといけない場合もあるので、ご理解下さい。

子供がお母さんが外に出た状況で、親の真似をしてドアガードを掛ける事があります。
少しの隙間からお子さんに説明しても理解ができずに泣たりします。

開ける方法があるのですが、堂々とお伝えするのはどうかと思いますので割愛します。

内部で倒れている(大人が一人で内部に入る場合は倒れていると仮定して)等の場合
ドアガードを開ける方法を知っていれば試して、開けられない場合は消防を呼びましょう。消防のレスキュー隊がくれば、ドアガードを切ってくれます。消防に説明する際には、「ドアガードがかかったままで、読んでも出てこない。」と伝えて下さい。

最初に消防に連絡すれば、警察にも連絡がいきます。
人命第一に考えるので多少の確認事項はありますが、ドアガードは簡単に切ってしまいます。

ドアガードの復旧
取り付けも簡単で、枠に2点のビス、枠に三点のビスでついているだけですので、簡単に交換できます。
※前のついているビスで止めないといけない場合もあるので、前に付いていたビスは必ず残してください。

ホテルの部屋にも同様についています。ホテルの場合は扉が閉まれば、勝手に鍵がかかる事が多いので、扉が閉まらない様に、ドアガードで扉止めをされる事があります。

次回は、排水 その1から進めていきます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に108

© My Best Pro