マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に93

2023年11月30日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

今回は、各所水栓 その12から進めて行きます。

お風呂水栓
シャワーホースの劣化
メタル調ホースが利用される事が多く、シャワーヘッド・水栓接続部分が折れ曲がり、水漏れする場合があります。
メタル調ホースを交換するしかありません。
普通(ゴム製)のシャワーホース(白・ピンク・灰色等)であれば、取り付けパッキンの劣化により水漏れする場合がありますが、ホースから水漏れはあまり考えられません。
シャワーホースに交換する場合、交換は難しくなく、ホームセンターで売っている物で交換できます(接続部分のナットの径が色々ありますが、色々なナットが入っているタイプを買えば取り付けられると思います)。
また、メタル調ホースも売っていますので、どちらのタイプかを選んで付けて下さい。
ホースのナットを外す、取り付ける時は、タオル等で保護をするか、ウォーターポンププライヤー(ソフトタッチ)等でキズを付けない様にして、緩める、閉めるをして下さい。
業者に頼むとホース代+人件費が掛かります。
安く済むのは、ご自分で交換する事です。

パッキンの劣化
シャワーヘッド、水栓に取り付け部分にも、パッキンを入れて締め付けるのですが、そのパッキンが劣化により水漏れする場合があります。
パッキンだけで売っている(サイズを確認しないと数種類あり、厚み・大きさ・穴の開いている寸法)が必要となるので、一度取り外しが必要となる。
シャワーホースを購入すればパッキンは入っています。
キッチン水栓・洗面所水栓でも、記載するのを忘れていましたが、シャワーホースが付いている場合、同様にパッキンが入っています。

メタル調シャワーホースからの水漏れ
メタル調シャワーホースもらせん状に巻いている部分から水漏れします。
お風呂に入る頻度にもよりますが、早ければ、4年程度から漏れる場合もあります。

見た目はメタル調ホースが綺麗に見えますが、耐久性で言うと、普通(ゴム製)のシャワーホースの方が耐久性は良いです。

次回は、各所水栓 その13から進めて行きます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に93

© My Best Pro