マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に37

2023年9月13日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

バルコニーの使用 その7

④落とし物
1階に住むと、洗濯物等、いろいろな物が上階より落ちてきます。
洗濯物が風にあおられ落ちる事や、バルコニー手摺にかけて干した物が落ちる場合、洗濯バサミが壊れて破片が落ちる、小さいお子さんが遊んでいるおもちゃが落ちる。いろいろな物が上階より落ちてきます。
一階に住戸があり、専用庭になっている場合は、居住者が拾い管理員に届けに行く事となります。
また、落とした方も管理員に「落としました。」と言う事が多くあります。
なかには、落とした事に気が付かない場合や、「恥ずかしいからもう捨てよ。」と取りに行かない場合もあります。

1〇〇号室に落ちたから真上の階とは判断できず(洗濯物は風にのって落ちてくる場合がある)落ちている事を管理員に伝え洗濯物等を掲示し判断するしかありません。
1階に住戸が無い場合、1階の住戸の外が通路・車路・敷地外の場合等は、住戸ではなく、共用部分・外部となりますが、色々な物が管理員の手元に届きます。
洗濯物は、落とした本人もなかなか気付きません。洗濯物を取り入れ、しばらくすると「そー言えば、無いなー。」となります。
普段使う共用の出入口に掲示板に展示されていれば分かるかもしれませんが、「洗濯物を預かっています。」の紙の掲示だけでは自分だとは思いません。

手摺りに布団等を干されているを見受けますが、各マンションの使用細則に禁止事項として、手摺りには干せない事項として記載されていれば、手摺りに布団等を干すのは禁止事項です。
バルコニー内に布団干し竿を使用し干して下さい。

次回は、室内換気についてから進めて行きます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に37

© My Best Pro