マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に27

2023年8月30日

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

カーテンレール
前回は、換気口のお話をさせて頂きましたが、今回は、カーテンレールのお話をさせていただきます。

カーテンレールを取り付いている場所としては、サッシ枠・カーテンボックスに取り付けられていると思います。
購入した時点で付属されていて、ランナー(コマ)にカーテンフックを使用してカーテンを吊り下げます。
中には自分好みのカーテンレール(木製)を新たに取り付ける方もいらっやいます。

サッシ枠に取り付けるタイプ
持ち出したアームを枠に取り付け、カーテンレールをアームに取り付ける商品

洗濯物等
急な雨がふった場合に、洗濯物をカーテンレールに引っ掛ける方がいらっしゃいますが、枠に取り付けているビスに負荷がかかり、枠から取り付けビスがもげてしまう事があるので、洗濯物等は引っ掛けないで下さい。
カーテンが重いタイプも同様ですので注意を。

カーテンボックス
サッシ室内側上部に取り付けられ、カーテンボックス内にカーテンレールが設置されている場合や、カーテンレールをカーテンボックス内に取り付けるタイプもあります。
カーテンレールとカーテンボックスにすき間が無い為に、物をつり下がる事が難しくなり、洗濯物等を吊り下げる事は難しい。

次回は、サッシ木枠から進めていきます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に27

© My Best Pro