マイベストプロ京都

コラム

マンションライフを快適に5

2023年7月28日 公開 / 2023年7月31日更新

テーマ:マンションライフを快適に

コラムカテゴリ:住宅・建物

水廻り点検その3
前回は、「洗面所の床下を確認しよう。」でしたが、
今回は、「キッチンの給排水を確認しよう。」です。
シンク下の物入のバックパネルが、ビスで止まっているか、プラスチックの留め具(道具なしで簡単に取れる)があり、ビスで止まっていればドライバー等が必要になります。

バックパネルを外すと、給水管・排水管(食洗器がある場合、その給排水も)が見えます。
食洗器がある場合は、食洗器用の給水・排水もあります。
排水管の横引管は左右どちらの竪管向かって傾斜しています。
頭がぎりぎり入る大きさの穴ですので、スマホのカメラ機能があれば、写真で撮れます。コンクリートの見える部分は細いです。

キッチンの給水・排水を利用すれば、洗面所床下と同じで、乾燥している状態が問題のない状態です。
コンクリートに水あとがあれば、すぐに建設会社・デベロッパー・水道業者に連絡してください。

また、使用を続けると、フローリングが黒ずむ(カビ)ことや、フローリングが浮いてくる(伸びて)こともあるので、注意が必要です。※フローリングの浮きは、水漏れでなくても湿気でも浮いてくる場合があります。

確認しておいた方が良い点検箇所を紹介しました。まだ他(壁面点検口がある場合 竪管は各階には無く、2~3階に一か所しかなく、ある住戸と無い住戸があります)にもある場合がありますが、大体3か所で網羅されていると思います。

次回は、「給水はどの様に施工されているか。」から進めていきます。

この記事を書いたプロ

宮崎英人

管理運営サポートで快適な暮らしを守るマンション管理のプロ

宮崎英人(株式会社スナグル)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

宮崎英人プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0120-479-638

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮崎英人

株式会社スナグル

担当宮崎英人(みやざきひでと)

地図・アクセス

宮崎英人プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の住宅・建物
  4. 京都の不動産物件・賃貸
  5. 宮崎英人
  6. コラム一覧
  7. マンションライフを快適に5

© My Best Pro