
- お電話での
お問い合わせ - 096-312-5331
コラム
快適な家づくりのポイントは「採光」にあり
2023年9月15日 公開 / 2023年9月23日更新
皆さんは、「快適な家」や「快適な暮らし」を思い浮かべる時、どんな部屋を想像しますか?
きっと、明るく広々としたキッチンや、日差しが差し込むリビングをイメージするのではないでしょうか。
このように、住まいの快適さには「明るさ」「日差し」が重要なポイントになります。
特に、都心や住宅地などにマイホームを構える場合、立地の条件によって日当たりの悪さに悩まされるケースも多く、明るく快適な家づくりにはしっかりとした「採光」の計画が必要です。
建築基準法では、一定以上の自然光を室内に取り入れることが義務付けられていますので、しっかりとチェックしておきましょう!
ちなみにこの建築基準法では、採光のために一定上の大きさのある窓を設置する必要があり、「有効採光面積」と呼ばれています。
この有効採光面積は、居室の床面積の7分の1以上必要です。
ただし、有効採光面積はクリアしていても実際に住んでみるとなぜか部屋が暗く感じる、ということもあります。それは、窓の向きや立地条件などを考慮できていないからかもしれません。
採光計画を立てるときは、
・窓を設置する方角
・プライバシーが守られる位置(日中カーテンを開けて使用できる)かどうか
・部屋の隅まで光が届くか
・隣接する土地に建物が新しく建っても採光できるか
以上をしっかり吟味しましょうね。
弊社ホームページはこちら→住まいの円むすびHP
関連するコラム
- 2023年がマイホーム購入におすすめの理由! 2023-03-25
- 家を買うときに調べたい「取引価格」の話 2023-03-11
- マイホーム購入に必要なお金のいろいろ 2023-03-21
- 来年から対象外! 住宅ローン減税が適用されなくなるって本当? 2023-11-23
- 少子化対策で「住宅ローン」の金利が変わる? 2023-07-29
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
今村和也プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。