マイベストプロ高知
掛水真一

自然の浄化作用と生活の快適さを手助けする浄化槽設備のプロ

掛水真一(かけみずしんいち) / 浄化槽設備士

高知グリーンプロジェクト株式会社

コラム

下水道工事の見積金額の差について④

2024年5月23日 公開 / 2024年5月31日更新

テーマ:下水道水洗化工事

コラムカテゴリ:住宅・建物

では、実際の工事の様子です



浄化槽を汲み取り清掃して、消毒したところです。

ですが、いきなり前回紹介した図面とは違うコンクリートの壊し方をしています

見積では解体は必要最低限でつくりますが、実際はそれより広くなってしまうんですよね

だって、予想通り=見積ってことは、予想外のときは・・・絶対増えるでしょ(´・_・`)


見えないものが予想通りって・・・そんなことはよほどのことがない限りないんですよ(*_ _)


もちろんこんな時も追加費用はございません(;・∀・)


じゃあ初めから最悪の場合を考えたら?って、そんなことしたらとんでもなく高い見積になっちゃいますよ!

どれだけ経験を積んで、見えないものを見えるようになれるか(@_@。

その内容を施主さんが理解しなければ、見えないものを見たプロを「金額が高い」としか認識できないのはリスクです(;´・ω・)


さて現場に戻って下水への接続管は塀の中なので人力、すなわち手掘りです



ここは道路より少し地面が高くなっているので、掘る深さはだいたい1.2mくらいかな


同時作業で浄化槽を解体し、配管が通る高さまで埋戻し

施主さんに「浄化槽をこんなに取るとは思わんかった」って言ってもらったくらい取っています




この埋戻しって時間食うんですよ。何度も何度も締めては下がりを繰り返す

ですから締固め用のバイブレーターはダブル使いです(/・ω・)/


それと「浄化槽を取る」って作業も業者によって大きな差がある部分だと思います。

「浄化槽はこっぽりのけますよ!」と言ったって、その「こっぽり」がどの程度かは分かりませんよね?

「取れるだけ取る」のか、「配管に邪魔な部分だけ取る」のか、「どうせ潰すんだから押しこむのか」


高知グリーンプロジェクトは「取れるだけ取る」です。それは、いろいろなものがあると、埋めるときに邪魔になり隙間が大きくなってしまうのから嫌なんです。

昔、職人だけしていたときは押しこんだりもしてましたよ。
でも自分でやり出してからはやめました( ˘ω˘ )
気にせんかったら平気かもしれんけど、気にしたらやっぱ気持ちよくはないですもんね!





でも、浄化槽は取れば取るほど、産業廃棄物として出る。埋める砂は締めれば締めるほど多くいる・・・


みなさん!ここ大事なとこですよ!!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾


頼んだらまかせっきりにしないでできれば作業の様子を見て下さい!!

この記事を書いたプロ

掛水真一

自然の浄化作用と生活の快適さを手助けする浄化槽設備のプロ

掛水真一(高知グリーンプロジェクト株式会社)

Share

関連するコラム

掛水真一プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
088-879-2183

 

外出時は転送になります。しばらくお待ちくさい。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

掛水真一

高知グリーンプロジェクト株式会社

担当掛水真一(かけみずしんいち)

地図・アクセス

掛水真一のソーシャルメディア

instagram
shin1_kakemizu

掛水真一プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ高知
  3. 高知のビジネス
  4. 高知の設備工事
  5. 掛水真一
  6. コラム一覧
  7. 下水道工事の見積金額の差について④

© My Best Pro