パーソナルカラーなどの情報公開の問題

鈴木香加

鈴木香加

テーマ:パーソナルカラー・パーソナルカラー診断

皆様、こんにちは。
マイベストプロ神奈川のパーソナルカラーリスト 鈴木香加です。

最近パーソナルカラーの情報を公開したいと思い、いろんなことを考えています。
もっと皆様に役立ててほしいのです。より素敵になれる方法です。
そのためには、現状の情報公開は不十分であると私は思っています。

どこまで、情報公開できるのか?
境界線を探っているうちに、こんなことに氣づきました。


横浜で多い「顔タイプ・パーソナルカラー・骨格診断」と、
私の手法の「パーソナルカラー理論1本型」の比較。


比較すると、3つの理論を使う前者の場合
「顔タイプはAで、骨格診断はBで、パーソナルカラー診断はC」となると、お客様も結局何をすればいいのか混乱しますので、「似合う」という共通のゴールをもって、調整しなければならないことになります。調整するということは、つまり、各理論は収縮的にまとめることになります。
また、バランスを崩すので、応用して理論から派生させたりをしにくくなります。


パーソナルカラー理論一本の後者の場合(私のトライカラーズⓇの場合)
洋服はサイズ感やデザイン・素材感があるので、色だけで押していくのは困難に見えるが、パーソナルカラー診断の歴史的統計と骨格診断の登場で骨格も補足されて4タイプ化になりつつあります。診断で見比べる診断布の情報だけでなく、もう片方の肌色の情報と歴史的統計によるメイク法もあります。パーソナルカラーメイク法です。コスメカラーだけでなく、テクニックに及びまます。
このように、調整なしに拡張的に応用できることや、歴史的統計の裏付けもあります。



と、なると、
情報公開もできる範囲も、後者の方が広くなりやすいということになります。いくらでも応用を引き出せるからです。
前者にとっては、コスメカラーの情報も閉鎖的にしておきたい・・・そこまでは大袈裟かもしれませんが、収縮的に厳選知っていく方向にはなると私は感じます。

情報公開のさいには、意識したいと思います。

ありがとうございます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

鈴木香加
専門家

鈴木香加(カラーコーディネーター)

トライカラーズ

パーソナルカラー及びそれを基礎としたファッション、メイク、フレグランスを通して「私らしいスタイル」を提案。特にメイクに精通しており、カラーとテクニックと商品知識を合わせ明日から変われるメイク術を実現。

鈴木香加プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自然体の輝きを引き出すパーソナルカラーリスト

鈴木香加プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼