今話題のパーソナルカラーのすすめ♡
こんにちは、鈴木香加です。
パーソナルカラー診断をしても、骨格診断をしても、顔タイプ診断をしても、色彩心理を診ても、自分のファッションスタイルが見えてこない方、意外と多くいらっしゃるかも知れないと思っています。
友人とのお茶のときの話題なら、自分のタイプさえ分かればいいのかも知れませんが、その結果を生かして自分のファッションメイクの参考にするときには、盲点があるからです。
その盲点とは、あなたの心です。
似合わないと思っても着たいファッションがある、やりたいメイクがあるからです。それは、意識している場合もあれば、潜在している場合もあります。
要するに、似合うファッションメイクだけでなく、どこまで基本を外せるのかという話がないというのは、片手落ちと私は思います。基本の外れたところにこそ、目が行きます。さりげなくやれば、おしゃれになります。派手にやればドギツイ個性の印象になります。
そして、それは着る人が選択するのです。
アーティストのような個性を出したい人、無難に地味にしたい人、洗練された印象を与えたい人、基本の外し方も一言ではありません。
パーソナルカラーでない色や骨格診断のタイプでないものなど、タブー視しているのが現実ですが、基本がきちんと出来ていれば、上手く境界線を張れるはずです。
では、似合うの内側の問題。
新しく出てきたメイク品のクオリティが上がったり、在宅ワークなどライフスタイルが変わったことなど、既存のパーソナルカラーや骨格診断のアドバイス内容が変わってくると思います。
実際の出番が少ないのに、スーツが似合うと言われても困りますよね。
ところで、童顔で子供っぽいので、大人っぽいカッコいいスタイルをしたいとします。
パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断など、どこでファッションスタイルを解決するか、検討がつきますか?
この検討をつける分析が、パーソナルカラー分析です。
メイクで実現する場合
髪型で解決する場合
ファッションで実現する場合
着こなしで解決する場合
そう、実は手段はたくさんあるのです。
どこで解決していくかのバランスを考える際に、パーソナルカラー分析は役に立ちます。
上の例では、童顔だから、が動機になっていますので、ファッションメイクの色だけで解決しにくいことになります。
ヘアメイクで童顔のケアをし、パーソナルカラーとのバランスでファッションスタイルを寄り添わせます(実際にはカウンセリングによって手段を選びます)。
パーソナルカラー各タイプは、その色からの作りやすいイメージを持っていますから、バランスがおのずと出てきます。16タイプやベストカラーが分かれば、なお一層傾向が分かります。
ですから、パーソナルカラーで分析をかけるのが有効なのです。
まだまだ研究の余地がありますが、可視化してお客様にアドバイスできるようにしたいと思います。
ありがとうございます。