恩師の日(「仰げば尊し」の日)

中村和宏

中村和宏

テーマ:つぶやき



今日、3月24日は、恩師の日(「仰げば尊し」の日)です。
学校時代の先生はもちろん、人生の中で師と仰ぎ「恩師」と呼べる人に、唱歌『仰げば尊し』の歌詞のような感謝の気持ちを込めて、お礼の手紙を書く日にして欲しいとの思いから、京都府の山中宗一氏が制定しました。

『仰げば尊し』は、1884年(明治17年)に発表された日本の伝統的な唱歌で、明治時代から昭和時代にかけて、特に学校の卒業式で広く歌われ、多くの人々に親しまれてきましたが、歌詞に昔の日本語が使われていることから、現代では意味を瞬時に理解することは難しい事等の理由から、最近の卒業式では違った歌が歌われることも増えてきているようです。
2007年(平成19年)に「日本の歌百選」の1曲に選ばれました。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中村和宏
専門家

中村和宏(塗装職人)

株式会社リプラス

相模原に根ざして30年、地域に密着する塗装の専門家。家の構造を見極め、外壁や屋根の素材ごとに適した塗料選びで、長持ちさせる塗装技術に絶対的な自信。お客様に安心と信頼の塗装をお届けします。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

こだわりの塗装で相模原に安心を届ける塗装の専門家

中村和宏プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼