3分間電話の日

中村和宏

中村和宏

テーマ:つぶやき



今日、1月30日は「3分間電話の日」です。
1970年(昭和45年)のこの日、
日本電信電話公社(現在のNTT)の
市内通話料金が3分間10円となったことに由来 しています。
この日までは、公衆電話の市内通話料金が1通話10円で時間無制限であったため、
長電話防止の観点から3分間10円と定められたそうです。

現在は、2024年1月1日以降、
NTT東日本とNTT西日本の固定電話と公衆電話の通話料金は、
距離や時間帯に関係なく全国一律の料金体系となります。

固定電話と公衆電話の通話料金は、
固定電話から固定電話:3分あたり9.35円
公衆電話から固定電話:10円56秒
固定電話から携帯電話:1分あたり17.6円
公衆電話から携帯電話:10円15.5秒

携帯電話の普及から、1984年には
約93万4903台とピークに達していた日本の公衆電話の数は、
2020年3月末時点で約14.6万台でした。
2024年3月末時点で約11万333台と減少しています。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中村和宏
専門家

中村和宏(塗装職人)

株式会社リプラス

相模原に根ざして30年、地域に密着する塗装の専門家。家の構造を見極め、外壁や屋根の素材ごとに適した塗料選びで、長持ちさせる塗装技術に絶対的な自信。お客様に安心と信頼の塗装をお届けします。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

こだわりの塗装で相模原に安心を届ける塗装の専門家

中村和宏プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼