立春大吉餅
床・フローリングは、ホコリやチリといった付着汚れ、
油汚れが原因の黒ずみ汚れが多く発生します。
ホコリやチリは掃除機やフロアワイパーなどで簡単に除去できますが、
油汚れと混ざるとより頑固な汚れになってしまいます。
この油汚れは裸足で歩くことによる皮脂汚れが主な原因おこります。
また、黒ずみ汚れはカビやワックスの劣化が原因となる場合もあるので、
黒ずんだ汚れは、何が原因なのかを見極める事が大切です。
ホコリやチリなどの付着汚れを取り除き、掃除機やフロアワイパーで掃除をした後、
軽く水拭きをして、最後に乾拭きで水けを取れば毎日のお手入れはOK。
簡単な黒ずみ汚れは、部屋内の付着汚れを取り除いた後、
中性洗剤を染み込ませた布巾を用いて拭き掃除をすれば落ちます。
中性洗剤でも落とせないような黒ずみ汚れは、
床用クリーナーや重曹を使用する、サンドペーパーで研磨する、
アルコールスプレーを使用するなどありますが、
床材をいためてしまう可能性もあるので、
プロの清掃業者に相談することをおススメします。