破風①
お正月に年神様にお供えしていた鏡餅を下げ、
割って食べる昔から日本の習慣である鏡開き、
毎年1月11日に行われることが多い。
鏡餅は神様が宿るところと考えられており、
鏡餅を開くことで、年神様をお送りし、
お正月に一区切りをつけるためのものでもある。
その鏡開きにやってはいけないこと、
それは『切る』ということ。
鏡開きは、行事は武家から始まった習わしのひとつで、
縁起のいい食べ物とされる鏡餅を、
切腹を連想させてしまう「切る」という言葉や
刃物を使うことは避けられてきました。
また、包丁で切る行為は「縁を切る」ことを連想させるため、
縁起が悪いとも言われているので、
食べやすい大きさに整えるときは「切る」のではなく
木槌や金槌などで「割る」のが最もよい方法なのだそうです。