妻の日
今日は、正月事始めで、正月を迎える準備を始める日です。
昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、
お正月に必要な木を山へ取りに行ったり、
年神様を祭る準備のための大掃除を行われていました。
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、
旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、
鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、
正月の年神様を向かえるのに良いとして、この日が選ばれたそうです。
正月事始めの習慣
・煤払い
1年の汚れを落として、歳神様を迎えるための儀式として行われる。
・松迎え
歳神様を迎えるための門松やおせち料理を作るときに使う薪を取りに行く日のこと
・年男
先頭を切って正月準備を行い、みんなを仕切る家長のこと
・お歳暮
正月のお供え物という役割でもあったため、正月事始めから送るようになったと考えられている