転勤前にワードローブコンサルティング
ワードローブ(手持ちの服)を数えた事があるでしょうか?
先月、講座で皆さんに手持ちの服をどのくらい持っているか尋ねたところ、
50枚、100枚!という声の多さに驚きました。
手持ちの服は、出かける時に着る服と思われがちですが、
皆さんが持っている服、全てを言います。
今日の鹿児島市・武田上公民館での自主講座では、事前に皆さんに数えてきて頂きました。
自分では、そんなにたくさんは持ってないと思っていたけど・・・
300枚という方が多く、400枚、500枚という方もいらっしゃいました。
以前は、600枚超えの方もいらっしゃいました。
断捨離の本、「フランス人は10着しか服を持たない」という本を読まれた方は多いかと
思いますが、実際に実践の仕方がわからず、
手放すのが、もったいない!と思われがちです。
高かったから・・・
あまり着ていないから・・・
思い入れがあるから・・・
痩せたら着る・・・
などの理由が挙げられますが、服にとってもずっとタンスの肥やしになっている事自体が
勿体無く・・・服も、喜んで着てもらえるところに行った方が、本望です。
服を増やさず、手持ちの服を手放してもいいくらい着ることがオススメですが、
流行も楽しみたいし、手持ちの服は、流行外れで着れない。
だから、新しい服を購入してしまう・・・という悪循環になってしまいます。
手持ちの服が少ない方が、頭を使い、組み合わせを考えますし、
新しい服を購入する際も、本当に必要なのか、手持ちの服と合わせられるかなど、
よく吟味し、購入するようになると無駄な服、処分対象の服も増えずにすみます。
また、服を手放すことは、執着を手放す事にもなります。
物が溢れる時代ですが、なるべく自分の好きなものだけに囲まれたシンプルな生活を送りたいですね。
帰る際、生徒さんから、「 早く帰って片付けたい! 」
「 13アイテムの組み合わせをやってみたい 」などの嬉しい意見も出ました。
今年も残り1ヶ月となりました、大掃除をする際に是非クロゼットの見直しもし、
来年は、心もクローゼットも軽く過ごしていただけたらと思います。
1月からのカルチャースクール・みんカルでは、「ワードローブカラー講座」が始まります。
12月4日の南日本新聞にも掲載されますので、ぜひご覧下さいませ。
イルドクルールでは、いつでもどこでも時間帯や天気に左右されない標準光源を用いて
診断しております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
標準光カラー診断・ファッションタイプ診断・ショッピング同行・ワードローブコンサルティング
色彩心理カラーセラピー・アンコンシャスカラーセラピーの料金はこちらをご覧下さいませ。
http://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/column/2071/
☆☆☆ カラーリクリエーションコーディネーター初級・養成講座 ☆☆☆
「 〜実践色彩心理学から描画療法まで〜 」
カラーリクリエーションとは、病院や学校、福祉施設等で色彩を通して研修や
ボランティア活動を行う業務です。初級講座では実践的な色彩心理を学び、
自分自身を癒す方法を習得します。
●平日クラス 11月30日(水)10:00〜14:00・・・残席2
●週末クラス 12月11日(日)13:00〜17:00・・・残席2
☆☆☆ 色彩心理カラーセラピスト初級・養成講座 ☆☆☆
こちらは、マンツーマンを対象とした内容になります。
●月曜クラス 11月28日(月)、12月13日(火)
全2回講座 (合計8時間) 10:00〜14:00 … 残席2
●土曜クラス 12月17日(土)・1月21日(土)
全2回講座 (合計8時間) 13:00〜17:00 … 残席3
http://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/service1/58/
☆☆☆ 鹿児島市の勤労青少年ホーム・カラーセラピー講座 ☆☆☆
日時:12月7日〜2月15日(水)19時〜21時(全7回)
申し込み期限は、過ぎてますが、まだ空きがありますので、お早めにお申し込み下さいませ。
http://yuyukan.sjcweb.jp/kouza/index.html
申込は、ホームに直接申込か、往復はがきで下記までお申込下さいませ。
〒8900063 鹿児島市鴨池二丁目32ー30勤労青少年ホームまでお願い致します。
☆☆☆ 子どもカラー講座 ☆☆☆
カラーセラピー(3歳〜小学生) 11月27日(日)10時〜12時 残席3
カラーコーディネート(小4〜) 11月27日(日)13時30分〜15時30分 残席1
イルドクルール鹿児島 East カラーリスト 中之薗恵美子
HP : http://idckagoshima.web.fc2.com/
Mail : nakanosonoemiko@gmail.com
Tel&Fax : 099-239-2268
*講座中などで電話にでれない際は、折り返しかけ直しますので留守電にメッセージを
入れて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。