Mybestpro Members

冨田義広プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

男性の育休取得率の公表

冨田義広

冨田義広

現在、政府が力を入れている「仕事と育児の両立」についてですが、2022年10月から、産後パパ育休が新設され、2023年4月からは、従業員が1000人超企業の男性育休の取得率の公表が義務化されました。
そして、今年の3月に、公表義務の対象を、1000人超から300人超の企業に拡大する改正法案が閣議決定され、取得率の目標値についても、100人超企業の公表が義務化されます。
では、この取得率を公表することによって、どのような効果や変化があるのでしょうか。

昨年2023年の7月に速報値として発表された男性育休取得率は、1000人超の企業では、取得率は46.2%で、男性育休平均取得日数は46.5日でした。
2022年度の男性育休取得率全体としては、17.13%でしたので、公表が義務化されている企業は、やはり取得率が高くなる効果があると言えます。
変化としては、企業名を出して公表するとなると、職場の雰囲気が育休取得に対してポジティブになり、取得する人が言い出しやすくなる傾向があるようです。そして、実際に育休を取得する人が増えれば、自分も取得したいと希望する人が増えるといった循環が生まれます。
また、企業側からの回答で、「新卒・中途採用応募人材の増加」を挙げている企業も多く、人材確保に対しても効果があるようです。

6月ぐらいになれば、公表が義務化された各企業からの取得率が出揃うでしょう。今、就職活動をしている学生さんだけではなく、今年入社した新入社員の皆さんも、自分が働く会社の育休取得率が公表されているのかどうか、またされているならば、取得率はどれぐらいあるのかといったことにも関心を持ってみてはいかがでしょうか。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

冨田義広
専門家

冨田義広(社会保険労務士)

冨田社会保険労務士事務所

事業運営の中で発生する、さまざまな労務問題に対応。人事の現場経験で培った知識とノウハウを軸に人事や労務、法律に関する相談から給与計算や社会保険手続きにも応じています。

冨田義広プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

人事・労務支援のプロ

冨田義広プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼