衣替えをしないワードローブ 話し方・マナー講師永田之子
今日のサロンのお花たち
【生徒さんからの悩み相談】
Q.いつか先生のようなおしゃれなサロンを開きたいのですが、何からはじめたらいいですか。
A.まずは「自分が何を提供するのか」を決めてそのキャリアを充分に伸ばしておきましょう。
提供するものが少なかったり、質が悪ければサロンを長く続けることはできません。私のサロンは12年前にはじめましたがやはりその間、紆余曲折がありいろいろやった結果、ようやく今のかたちになりました。
まずはお客様に満足していただける商品を集めたり吟味したり、また提供する技術を高めておきましょう。準備が出来たならば次には「どんなサロンにしたいか」というイメージやサロンの色などを決めていきます。そしてそれに合わせて必要な道具や備品をそろえていくといいでしょう。なるべくあるものを利用して、最初は資金の持ち出しを少なくすることも大事です。
サロンを開く場所も決めます。私の住まいは東京と関西にありますが、現在は関西の西宮を拠点にサロンを自宅兼仕事場にしています。
いつまでもサロンが開けない理由に「家族の反対」があります。ただそこを早くに乗り切った方が、理想のサロン運営に成功します。
ご家族でとことん話し合いをして上手に折り合いをつけた運営ができるといいですね。いつか皆が成長したころにそれぞれが自分の夢を大きく花開かせることができます。
私も運営当時は子どもたちに「自宅サロン」をすることでたくさんの迷惑をかけましたが、今はそれぞれが独立して仕事を持ち、私の仕事を心から応援してくれています。
自分の能力を活かして運営する夢のサロン。現実になるのはもうすぐそこに来ているかもしれませんよ。
■元アナウンサー永田之子の話し方・コミュニケーション・マナーの個人レッスン
当教室ではご相談内容によりオリジナルな個人レッスンを行っております。どんな小さなお悩みでもご遠慮なくご相談ください。
【受けられるレッスン】言葉遣い・聞きやすい声・カツゼツ矯正・あがり症克服・人前で話す・面接・就活・婚活・美しい所作・マナー・コミュニケーション
■体験レッスン 対面&オンライン
教室 西宮北口駅徒歩1分(阪急神戸線)
アクセス 阪急神戸線・急行
梅田駅(大阪)から18分 三宮駅(兵庫)から20分
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
■講演会・研修・セミナーのお問い合わせ、お申し込み先
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/5003537/
実績
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年2019年
千葉県公立学校教頭会教頭先生への講話 2022年
演題例 『伝え方の技術』『心に響く話し方』 『人前で堂々と話す方法』『風通しのいい職場』ほか
■永田之子 (YUKIKO NAGATA)
話し方&コミュニケーション教室TALKNAVI代表
元アナウンサー(高橋圭三プロダクション)
話し方講師
マナープロトコール講師
岸和田健老大学特任講師(講師歴15年継続中)
コミュニケーションカウンセラー
婚活アドバイザー (ツヴァイ講師歴10年)
プロフィール
国際儀礼資格を持つ「話し方&マナー講師」 色彩コーディネーターなどの資格も保有し、相手に好感を持たれるマナーやコミュニケーションの指導を行っている。クライアント一人ひとりへ丁寧に寄り添う個人指導が好評。アナウンサー時代に培った洗練された話し方や、マナーの深い知見が高く評価され、セミナー講師、司会者、本の監修者としても活躍中。
■メディア関係のお問い合わせ
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/inquiry/personal/
【寄稿 監修 出演】
フェリシモ『オトナのマナープログラム』
小学館『precious.jp』
光文社『kokode.jp』
テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』
TBS『教えてもらう前と後』
読売テレビ『かんさい情報ネットten.』
朝日新聞出版『AERA』
■ホームページ→http://talknavi.jp