
- お電話での
お問い合わせ - 080-1923-7536
コラム
ロンドンの地下鉄事情 リフトが少ない
2023年5月27日
こんにちは。永田之子です。
イギリスは鉄道発祥の地です。世界最古の地下鉄ということもあり常にあちらこちらで工事が行われています。
イギリスではエレベーターのことを「リフト」と言います。イギリスを旅して驚くのがエレべーターとエスカレーターの数の少なさです。
リフトもエレベーターもないホームで、車いすの方が行き場を失って戸惑っている姿を何回か見かけました。イギリスの人にとってはリフトが少ないのは当然の光景なのでしょうがそれを知らない観光客にとっては災難です。
ロンドンで大きなキャリーバッグをいくつも持って地下鉄に乗るときには、それを覚悟しなければなりません。
ただイギリスはレディファーストの国。困っている人がいれば誰かが近づいてきて手を貸してくれます。
重い荷物を手慣れた手つきで持ち上げ、運び、笑顔を残し風のように去っていく・・・そんな紳士淑女が現れるのです。ロンドンの地下鉄はこのように不便と手助けがセットになっているようです。
バスも利用したいところですが、バスもなかなか使いにくいところがあります。イベントや交通事情などで告知もなく運休したり遅延したりすることが度々あります。
ロンドンのバスの中で立っている人はほとんどいません。立つ人が出ると”バスは満席”と認定され運転手の判断で通過が余儀なくされます。特に乗客の数が多いときなど荷物の多い停車場の乗客などは乗せてもらえません。
ロンドンの地下鉄を利用するときの注意。荷物のない身軽な状態のときは地下鉄を利用する。ホテルの移動などで大きな荷物をいくつも抱えているときにはタクシーを使う。
人気の少ない地下鉄で、常に紳士淑女が現れるとは限りませんので(笑)
■体験レッスン
元アナウンサーの話し方、コミュニケーション、マナーの個人レッスン
阪急神戸線「西宮北口駅」徒歩1分
お問い合わせ先→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
■講演会・研修・セミナーへのお問い合わせ
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/5003537/
(近況)
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県公立学校教頭会 教頭先生への講話 2022年
演題例 『伝え方の技術』『心に響く話し方』『人前で堂々と話す方法』『風通しのいい職場』
■永田之子 YUKIKO NAGATA
元アナウンサー。話し方・マナー教室「TALKNAVI」代表 コミュニケーションカウンセラー、婚活カウンセラー。全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングを20年間で10,000人に提供。
「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国から受講生が集まっている。現在では講演会のほかマナー書籍の監修も行っている。
■ホームページ→http://talknavi.jp
関連するコラム
- 通過儀礼・成人式の話 話し方&マナー教室「TALKNAVI」西宮 2015-01-11
- 素敵な真珠婚式・三重県鳥羽市 永田之子 2014-12-01
- 「好きですスイッチ」を入れる 話し方&マナーレッスン西宮・神戸・芦屋 2015-01-17
- 婚活パーティでの服装選び 男性編 話し方&マナーレッスン西宮・神戸 2014-08-25
- 「バッグの中身」ハンカチは3種持つ 話し方マナー講師永田之子 2014-08-30
カテゴリから記事を探す
永田之子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。