【ハワイレイのマナー】話し方&マナー教室「TALKNAVI」西宮

永田之子

永田之子

■元アナウンサー永田之子の「話し方&マナーの個人レッスン」西宮・神戸 
体験レッスン受付中  西宮北口駅徒歩1分
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service1/5000153/

こんにちは。
永田之子です。

【海外のマナー】ハワイ編
ハワイのホテルによっては、到着ロビーで男性にはククイ(黒い実)が、女性にはランなどの花で作られたレイを首にかけてもらえます。

ハワイのレイは「魔除け」「供物」「社会的な地位」の象徴として受け継がれてきました。誕生日や、結婚式、お葬式などの日常の様々なシーンでレイは用いられています。また島によってもシンボルフラワーがあったり、レイの種類で利用シーンも変わります。

レイには「感謝の気持ち」や「やさしさ」「愛情」などが込められています。



レイをかけていただくときには「アロハ」という言葉も添えられます。
「こんにちは」
「いらっしゃいませ」
「さようなら」
「愛しています」
などがこの言葉の意味です。レイから漂う甘い花の香りがハワイの歓迎ぶりを私たちに伝えてくれます。

そこで今回は「ハワイのレイ」についてのマナーやエチケットについてお話ししましょう。

マナーとルール
1.贈られたレイは必ず受け取る
2.贈ってくれた人の前でレイを外さない
3.もらったレイを誰かにあげない
4.もらったレイを捨てない・・。現地の人は海に返したりドライフラワーにしたりします。
5.新たに自分で花をかけなおすときには、花の芯が「左上」に来るように首にかける
6.ネックレスのようにかけるのではなく、前後ろ均等になるように後方に少し下げてかける
7.妊婦さんには輪になったレイを贈らない
・・・輪が胎児のへその緒に絡まると信じられているそうです。妊婦さんにはつなぎ目のないオープンレイや手にかける「レイ・クーペー」を贈ります。
8.耳の後ろに飾る一輪の花のレイをつける場所は未婚は右、既婚は左と決まりがあります。覚えるときには「指輪と同じ」と覚えてくださいね。



ただ、既婚者でも未婚に思われたい方は「右につけてもいい」そうです(笑) またフラダンスのときには向きを合わせるために全員「右」などと言うこともあり、あまり厳密には考えられていないようです。

9.ダンスを踊るときのレイですが神様に向けたダンスの場合は花輪のレイ・ポオを飾ります。それ以外の一般的な踊りの時は気軽なレイをつけるのだそうです。

知っているようで知らないことの多い「レイ」や「レイ・ポオ」の知識。現地の人も、あまり堅苦しくは考えていない場面に遭遇することも。

「そういえば首にかけていただいた花の向きが違うな・・・?」などと苦笑することもたびたびありました・・・。

ハワイならではの、のんびりムードのマナーとエチケットです。

種類も多いレイ・・・。シダ、貝殻、羽毛、果実、サメの歯などのレイもあるので機会があったら実際に試してみたいですね。

今すぐレッスン!
■体験レッスン
話し方&コミュニケーション・マナーの個人レッスン
阪急神戸線「西宮北口駅」徒歩1分
お問い合わせ先→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
永田之子
■講演会・研修・セミナーへのお問い合わせ
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/5003537/
(近況)
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県公立学校教頭会 教頭先生への講話  2022年

演題例 『伝え方の技術』『心に響く話し方』『人前で堂々と話す方法』『風通しのいい職場』

■永田之子 YUKIKO NAGATA
元アナウンサー。話し方&マナー講師、コミュニケーションカウンセラー、婚活カウンセラー。全ての世代の人に「心と心をつなぐ会話」のコーチングをを20年間で10,000人に提供。
「人と楽しく話せるようになる」ことでコミュニケーションに貢献。話し方&マナー教室「TALK NAVI」代表。神戸、関西、近畿エリアを中心に全国からの受講生が集まっている。

■ホームページ→http://talknavi.jp

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

永田之子
専門家

永田之子(会話&コミュニケーションマイスター)

TALK NAVI

アナウンサーとしての経験と国際儀礼資格によるマナー知識を活かし問題を解決。クライアントに寄り添う丁寧な個人指導に定評がある。セミナー・研修・講演会活動のほか本の監修も行っている。

永田之子プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

コミュニケーションカウンセリング、マナーと話し方のプロ

永田之子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼