のし袋・旧字体の漢数字 話し方&マナー教室「TALKNAVI」西宮
■元アナウンサーの話し方&コミュニケーション・マナーの個人レッスン教室「TALKNAVI」西宮
【生徒さんからの悩み相談】
こんにちは。永田之子です。今日も教室に寄せられた悩み相談にお答えします。
Q.はじめてのお月謝はどのように渡せばいいのでしょうか?
A.当スクールの例をご紹介しましょう。個人レッスンまたは少人数のお稽古の場合です。
■初日
・白のみの袋、縦書き用の白封筒(郵便番号の枠がある封筒は避ける)
祝儀袋でなくても問題ありません。
・表書き
「入門料」
「ご挨拶」
「入会金」
今はほとんど使われませんが
「束脩」(そくしゅう)
「御膝付」(おひざづけ)
などという書き方もあります。
表書きの下には氏名を書きます。字の大きさは「表書き」よりも少し小さく書きます。
筆ペンで書くといいでしょう。
金額は書きません。
お菓子を添えるときにはのし付き、水引は紅白の蝶結びのかけ紙をかけお月謝袋をその上にのせて渡します。スクールに月謝袋があれば次回からはそちらを使いましょう。
ない場合には自分自身で通い袋を用意すると便利です。「お月謝袋」として文具店などで販売しています。ただ種類は限られています。私は生徒さんにたくさんの種類から選んでいただきたいので「ピアノ販売店」を利用しています。ピアノレッスン用に作られていますが多種多様なお月謝袋を見つけることができます。
お月謝を渡すときのフォーマルな言葉をみていきましょう。
初日には「お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。」
次のお稽古からは「大変お世話になっております。よろしくお願いいたします」などと言います。
お子さまがレッスンを受けている場合には「お子様から直接先生に渡す」ようにしましょう。そのときの言葉は「ありがとうございます。お願いします」などです。子どもに言葉に出して練習させておくと渡すときに緊張しません。
お月謝を渡すときには先生と正対して両手で渡します。お辞儀も添えると丁寧です。言葉とお辞儀は同時にしません。言葉を言い終わってから頭を下げます。
お月謝を渡すときの注意点です。
・つり銭がいらないようにする
・お財布から直接出さない
・銀行の袋のまま渡さない
お月謝は新札にこだわる必要はありませんが入門の時だけは新札にしましょう。その後はなるべくきれいなお札にします。
封筒へのお札の入れ方ですが、お札は肖像のあるほうが表面。封筒を表においてお札の肖像を上にしてそのまま入れます。
スクールで扱っているいくつかのお月謝袋です。
昔懐かしい茶封筒のお月謝袋にキャラクターの袋などいろいろ。特に動物柄のかわいい袋に人気があります。
※当教室ではご相談内容によりオリジナルな個人レッスンを行っております。どんな小さなお悩みでもご遠慮なくご相談ください。お問い合わせホームにて受け付けております。対面&オンライン
お問い合わせ先→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/seminar/5007478/
■元アナウンサーの話し方&コミュニケーション・マナーの個人レッスン
■体験レッスン 対面&オンライン
【受けられるレッスン】言葉遣い・聞きやすい声・カツゼツ矯正・あがり症克服・人前で話す・面接・就活・婚活・美しい所作・マナー・コミュニケーション
教室 阪急神戸線「西宮北口駅」徒歩1分
■永田之子 (YUKIKO NAGATA)
話し方&コミュニケーション教室TALKNAVI代表
元アナウンサー
話し方講師
マナープロトコール講師
コミュニケーションカウンセラー
婚活アドバイザー (ツヴァイ講師歴10年)
プロフィール
国際儀礼資格を持つ「話し方&マナー講師」。色彩コーディネーターなどの資格も保有し、相手に好感を持たれるマナーやコミュニケーションの指導を行っている。クライアント一人ひとりへ丁寧に寄り添う個人指導が好評。アナウンサー時代に培った洗練された話し方や、マナーの深い知見が高く評価され、セミナー講師、司会者、本の監修者としても活躍中。
■講演会・研修・セミナーへのお問い合わせ
https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/service2/5003537/
千葉県警察本部 警察官への講話 2018年 2019年
千葉県公立学校教頭会 教頭先生への講話 2022年
演題例 『伝え方の技術』『心に響く話し方』『人前で堂々と話す方法』『風通しのいい職場』
■メディア関係のお問い合わせ
→https://mbp-japan.com/hyogo/yukimigoro/inquiry/personal/
【寄稿 監修】
フェリシモ『オトナのマナープログラム』
小学館『precious.jp』
光文社『kokode.jp』
テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』
TBS『教えてもらう前と後』
■ホームページ→http://talknavi.jp