マイベストプロ神戸

コラム

現場でも黄砂の影響が出ています。

2024年3月29日 公開 / 2024年3月30日更新

テーマ:新築 リフォーム

コラムカテゴリ:住宅・建物

おはようございます。

サイエンスホーム西宮六甲店/(株)匠人の西浦です。

花粉も多く飛んでいますが、現場では黄砂の影響が出ています。
現場にいるとのどがイガイガしてきます。マスクをするのは効果的ですが
作業や監理をマスクしながらするのは限界があります。

また、雨などが降ると外壁や屋根が砂で汚れてしまい、掃除から作業が始まることも
あります。窓もよく汚れます。
足場の上から空を見ると真っ白になっている時もあります。外部工事が黄砂で中止になることが
出てくるかもしれません。

黄砂や花粉だけでなくPM2.5 などの微細な微笑粒子状物質が日常的に飛散するようになってくると
換気方法などの検討もさらに必要になってきます。
気密性断熱性の高い建物は窓を開けることは少なくなっていますが換気は必要です。

フィルターに良いものを採用したり、機械式吸排気を積極的に取り入れるなど対応が必要
になってきそうです。空気清浄機も効果が大きいそうです。

天気予報でも黄色い塊が日本を覆い始めるとゾっとします。
天候の良い、外に出たい季節と重なるので余計に気になります。


この記事を書いたプロ

西浦嘉宏

確かな技術と経験で施主の夢を実現する住空間のプロ

西浦嘉宏(株式会社匠人)

Share

関連するコラム

西浦嘉宏プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の住宅・建物
  4. 兵庫の注文住宅・住宅設計
  5. 西浦嘉宏
  6. コラム一覧
  7. 現場でも黄砂の影響が出ています。

© My Best Pro