マイベストプロ神戸

コラム

ペンダントライトの使い方

2024年1月26日 公開 / 2024年3月17日更新

テーマ:新築 リフォーム

コラムカテゴリ:住宅・建物

おはようございます。

サイエンスホーム西宮六甲店/(株)匠人の西浦です。

ペンダントライトというのは天井からつり下がっている照明器具のことを言います。天井の高いLDKや吹抜け、階段の天井などにつけるとおしゃれで雰囲気が良くなります。

いろいろ種類やデザインもあり、家のイメージや希望する明るさに合わせて選ぶことができます。

注意点がいくつかあります。
商品により重さがある器具があります。取り付けても支えるだけの強度が天井になかったり、事前に金物を取り付けておく必要がある商品もあります。

高い位置に照明器具が来ますので電球の取替が困難な場合があります。ほとんどの器具がLDEに代わり、電球を取り換える商品は少ないですが確認が必要です。

そのほか、ダイニングにおくテーブルに合わせて配置することが多いので、テーブルの大きさや配置を事前に確認をしておかないとずれてしまいます。

また、大きな地震が起きた場合、揺れることが想定されます。重さのあるもの、シャンデリアのようにデコレーションのあるものは念のために補強をするなどしておいたほうが良いと思います。



この記事を書いたプロ

西浦嘉宏

確かな技術と経験で施主の夢を実現する住空間のプロ

西浦嘉宏(株式会社匠人)

Share

関連するコラム

西浦嘉宏プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫の住宅・建物
  4. 兵庫の注文住宅・住宅設計
  5. 西浦嘉宏
  6. コラム一覧
  7. ペンダントライトの使い方

© My Best Pro