捻転が上手くできるようになれば、飛距離も方向性もあがります
股関節を上手く使えるようになると、飛距離はグンと伸びます。
Tさんは素晴らしい年代。背もそこそこ高く、柔軟な筋肉をお持ちです。
Tさんの課題はズバリ『飛距離』
大変お上手で、もう少し飛距離が伸びればレギュラーティーから廻っても80代が出るでしょう。
Tさんの飛距離を伸ばすカギが、今回のラウンドレッスンで得られました。
では解説していきましょう。
上体の捻転は素晴らしいです。ただ1の白い枠で囲った部分の手の甲とフェースの向きが一致しているのはよいのですが、クラブが寝ていることに気づかれますでしょうか?
これは右の股関節が十分使えていないから起こります。
2では赤い線の所までウェイトが来ていますが、ヘッドが1より高くなっています。
上半身の捻転は良いのですが、下半身の捻転ができていないためクラブを担ぐ形になっているのです。
このため3では赤い線まで来ていて欲しい(2ではできています)ウェイトが、青い線までしか来ていません。
4ではクラブが寝て下りてきていますね?3で上に上がって、4では横に寝るという『遠回り』をすることで、パワーをロスしているのです。
色遣いを間違ってしまって申し訳ありませんが、黄色い線まで来ていないといけないウェイトが、赤い線の所までで止まっています。
5では緑の線上にないといけないクラブが、黄色い線上にあります。
コックがほどけ、グリップエンドが体から遠いところを通り、やはりパワーロスが起こっています。
1から6までの写真で、腰から下の向きが変わっていないことにお気づきでしょうか?
これは股関節が十分に使えていないため、上半身のウェイトシフトはできていますが、下半身のウエイトシフトができていないということです。
7の黄色い矢印で示した右ひじと右ひざの使い方はとても良いですね。
ただ股関節が使えていないので、8では振り遅れ、白い枠で囲ったヘッドは開いて下り、緑の線上(スウィングセンターの前)にありません。
もた左の膝が突っ張っているのも、ウェイトシフトの遅れによるものです。
9では赤い線と青い線を比べて頂けば、ウェイトシフトが遅れていることが一目瞭然ですね?
10でシャフトが赤い線の所まで来るようになれば、もう20~30ヤード飛距離は伸びるでしょう。
この股関節の使い方をどう修正するのか?を、言葉で説明するのは大変難しいです。
股関節というのは、前後左右に自在に動く関節なので、動かす方向を文字で示すと誤解を生みやすいからです。
Tさん、次回レッスンに来られた時に具体的な修正法をご指導させて頂きますね。
ここが使えるようになれば、貴女の飛距離はぐんと伸びます。
頑張りましょう!