Mybestpro Members

川村高大プロは北海道テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

動画集客の方法ってどんなものがあるの?何が効果的?

川村高大

川村高大

テーマ:動画マーケティング

動画集客の方法ってどんなものがあるの?

動画集客
この数年、スマートフォンの普及などとともに、動画を使った集客が、これまでのマーケティング手法にとって変わり、ビジネスにおいての重要な施作となってきています。

YouTuberという言葉も生まれたように、YouTubeなどの動画配信サイトを使って集客をすることも増え、次第にそれは常識とさえなりつつあります。

企業のマーケティングにおいても、動画マーケティングやYoutube運用が注目されています。

企業や個人問わず有力な集客方法のひとつとして、動画集客は定着しつつある昨今です。

そこで今回は、動画集客とひとことで言っても、実際にそれはそもそもどのような方法があるのか、ということについて詳しくご説明していきます。

動画集客がなぜ話題に?


どのような動画集客方法があるのかを話していく前に、まずは“動画集客がこれほど注目されているのは何故なのか”ということからお話していきましょう。


例えば、動画サイトと言われて思い浮かぶのはやはり「YouTube」ではないでしょうか。

このYouTubeという言葉を頻繁に耳にするようになったのは、ここ数年ですよね。

YouTubeの中でも圧倒的な視聴数を獲得し、YouTuberと言われ大きな影響力を持つ人達も登場しました。

以前からYouTube自体は存在していましたが、それまでは単にアーティストのミュージックビデオを観たり、音楽を聴いたりするツールでしかありませんでした。

ですが現在では、誰でも簡単に動画投稿することができるようになったため、いわゆるYouTuberと呼ばれる人でなくとも有名になったり、影響力を持つようになった人は多く存在するようになりました。

動画やYouTuberがなぜここまで影響を与えるようになったのか。

理由としてはいくつか考えられますが、一つはSNSの普及によりYouTubeなどにアップされている動画をユーザーが自由にシェアできるようになったことがあります。

TwitterやInstagram、Facebookなどを使用しているユーザーが増え、これらのSNSでお気に入りの動画をシェアして楽しむことが若者層を中心にブームとなったことも大きいでしょう。

自由にシェアすることができる、この拡散機能が集客方法として、動画が注目されて大きな影響を与えるようになった最大の理由と言えるでしょう。

また、動画には文章では伝えきることの出来ない数多くの情報を瞬時に伝えることができます。

例えば、文章だけでレシピを紹介するよりも、動画で作る工程を紹介した方が正確な作り方をユーザーに伝えることができますよね。

これらのような要因と一般ユーザーが文字よりも動画中心にWEBメディアを見るようになったことで、動画集客が効果的であると認識されるようになったわけですね。


どのような動画集客方法があるの?


ここまで動画集客が話題になった背景をまとめてみましたが、ここからは実際にどのような動画集客の方法があるのかお話していきます。

まずは、動画を扱うメディアとして、現在での主要な5つの媒体のそれぞれの特徴を見ていきましょう。

Instagram


写真共有SNSのInstagramは2010年に登場してから爆発的にユーザーが増え続け、現在は月間アクティブユーザー数3300万人以上となっています。特に20代〜30代の流行に敏感な女性ユーザーが多いと言われています。

タピオカドリンクなどのInstagramをきっかけにブームとなった商品も多くあります。

そんなInstagramでも動画を投稿することはできますが、いくつかルールがあります。
メインのタイムラインのようなフィードは最長で60秒までの動画投稿。
リールは最大30秒。
IGTVでは最長60分の動画を投稿できます。
インスタの説明をしてしまうと長くなるので割愛しますが、用途や意図によってこの動画投稿の種類を使い分ける必要があります。

また、Instagramはシェア機能がないため拡散力が強くありません。

自分のInstagramを多くの人に見てもらうためには、Instagramを見てください他の媒体で自分から宣伝したり、アカウントそのもののパワーを強くして、インスタグラムにオススメしてたくさんの人に見てもらえるようにする必要があります。

インスタの集客方法についてはまた別の機会に解説します。

Twitter


Twitterは少し前までは10代〜20代の男女が活発的に利用していると言われていますが、今現在では幅広い年代に使われています。

まず、Twitterは一つの投稿に140文字と文字数の制限されているため、ひとことなど気軽に投稿することができます。

一般ユーザーの特徴として、リアルタイムでの情報発信をする人が多くドラマなどのテレビ番組の感想やイベント等の感想などを呟く人も少なくありません。

また、TwitterはInstagramにはない「リツイート」という機能があるため拡散力がとても高いです。

タップ一つするだけでリツイートすることができるため拡散力が高いのがTwitterの特徴です。


リツイートした投稿がユーザーからフォロワーのTwitterへと流れていき、そのフォロワーがまたリツイートをしたらさらにフォロワーへと拡散されていきます。
そのため多く企業や個人でもビジネスや集客の目的でTwitterを利用している人が多いですね。

通常投稿でもちろん動画投稿もできますし、これはどの媒体も一緒ですが、広告出稿もできるため、いずれかの手段で動画集客を行うことが可能です。

しかしながら、TwitterやInstagramは共感の得られるようなコンテンツが求められます。あまりビジネス色の強い動画ではTwitterやInstagramでは嫌われる傾向があるため、動画でも売り込み色の強いような内容では、集客は難しいでしょう。

Facebook


Facebookは全世界で27億人を超えるユーザーが利用していて、日本国内だけでも2500万人のユーザーが利用しています。

InstagramやTwitterは若い世代の利用者が多い傾向がありますが、Facebookは30代以上の利用者も多くいるのが特徴の一つです。

Facebookではお店や企業のFacebookページを作ることができるため、動画集客も他のSNSよりも比較的やりやすい媒体だと言えます。

さらにTwitterの拡散力と比べると弱くなりますが、Facebookの「いいね!」機能によりユーザーが投稿にいいねボタンを押すことで他のユーザーへと拡散されていきます。

Facebookのアルゴリズムにおいても動画が優遇されるという報告も一時期発表されていたため、動画集客という観点では使わない手は無いと思います。

例えば、特に新規オープンの飲食店などのお店の動画集客にはFacebookが向いていると言えるでしょうね。

TikTok


TikTokは音楽に合わせた15秒程度の短い動画をアプリ内で撮影、加工して共有するショートムービーアプリになっています。15秒程度という手軽さから10代若い世代に圧倒的に支持されている動画SNSです。

TikTokの大きな特徴としてユーザーが動画を検索することなく好みに合わせた動画をAIで分析し配信しています。そのため自分の見たいものが勝手に次々に出てくるのがTikTokの強みです。

Twitterなどと違い、TikTokは誰かをフォローしていなくても動画コンテンツが流れてきます。自分好みの動画を次々に表示されてくるので気付けば動画を見てしまっているという人が多いようです。

現在ではインスタグラムのリールがこのTikTokに対抗した機能ですね。

TikTok自体の視聴時間は長くても動画を次々に流し見されてしまうので、なかなか固定のファンがつきにくいという面もあります。

しかし、ターゲットをしっかり定めた上でニッチな動画を配信し続けることによって、ファンを獲得することは出来ますし、そこから集客へ結びつけることは十分可能です。

元々は10代中高生を中心に流行っていたTikTokですが、現在では幅広い年代層が毎日様々な動画を見たり投稿したりしています。ビジネス系のYoutuberやインスタグラマーがTiktokに参入して、たくさんのフォロワーとファンを獲得している事例にも枚挙にいとまがないので、チャンスはこれからも増えていくでしょう。

YouTube


そしてやはり、動画集客といえばYouTubeではないでしょうか。

YouTubeの利用者は全世界で20億人以上、日本国内でも6300万人以上と非常に多くのユーザーが利用しています。

YouTubeを利用しているユーザーの年齢層も幅広く、小さな子どもから年配の方まで利用しているので集客としてのポテンシャルはかなり高いです。

YouTubeをうまく活用して集客し収益を上げている人も少なくないため、YouTube集客は非常に効果的といえるでしょう。

ただし、YouTubeは利用者が多いためライバルとなる配信者が多くなってきているのも事実です。

ただ動画を撮って投稿するだけでは集客はできません。

個性的なチャンネルであったり、編集にこだわるなどの他とは違う魅力を武器にして固定のファンを獲得することが重要です。

固定ファンがいることで再生数が伸び、多くの人の目に留まりやすくなることで新規の集客へと繋がっていきます。

また、YouTubeに投稿した動画をTwitterやFacebookなどの他のSNSでもシェアすることで、より集客数を増やすことができますが、一番はYoutubeのアルゴリズムを理解し、Googleやユーザーの両方に好まれる動画を投稿すること。

これを徹底的に続けることで、ファンを増やし、結果的にビジネスの集客に繋げることが出来るのです。

まとめ


今や集客やビジネスの売上アップのためには避けては通ることの出来ない動画コンテンツやSNS媒体。
そんなSNSや動画を上手に利用して、ビジネスの収益アップへと繋げていきましょう。

今回ご紹介したようにそれぞれのSNSごとに利用ユーザーの特徴・属性や媒体のアルゴリズムが違います。

対象となるペルソナ設定はもちろん合わせる必要がありますし、それぞれの媒体を知った上で、ご自身のビジネスにとって、最も効果が高そうな動画集客を行う媒体を決めると良いでしょう。

その中でもYouTubeは利用者も多く年齢層・ジャンルも幅広いため、ビジネスや集客を目的とした動画コンテンツ配信としては、個人的に最もおすすめです。

ちなみに再生数を伸ばし、集客に繋げるためには、チャンネルとしての特色をしっかりと定めるということが何よりも重要となってきます。

また、Youtubeのアルゴリズムを理解し、それに沿った形で動画を配信することも重要です。

Youtubeで結果を出す方法に関しては、また改めてお伝えしたいと思います。

もちろん、YouTubeだけでなく、
他のSNSなどの媒体もフル活用して動画集客に活用することをおすすめします。

さらに言えば、それぞれの媒体で動画広告を出すこともできますので、
これも動画集客の手段と言えますし、非常に効果的です。

いずれの媒体においても、何らかの成果が出てくるまでには時間がかかりますので、
まずはご自身に合った媒体を見つけて、根気よく集中し配信し続けることが大切です。

WEBTRIBEでは効果的に動画集客を行うための動画制作や、動画マーケティング施作をご提案しております。お気軽にご相談ください。

WEBTRIBEの動画制作&プロモーション

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

川村高大
専門家

川村高大(WEBマーケッター)

WEBTRIBE株式会社 (ウェブトライブ)

映像とWEBを通じてあなたのビジネスや商品を輝かせます。動画を作るだけで終わらせず、作った動画を集客や売上アップに繋げるお手伝いをします。

川村高大プロは北海道テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

集客コンサルティング・動画制作・WEBマーケティングのプロ

川村高大プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼