マイベストプロ広島

コラム一覧

RSS

軽減税率対策補助金について

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『軽減税率対策補助金について』 …消費税の軽減税率対応に活用ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━軽減税率対策補助金は、消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要...

IT導入補助金の公募開始について

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『IT導入補助金の公募開始について』 …ITツールを導入して生産性の向上をお考えの方は  ご準備ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「IT導入補助金」の第二次公募が始ま...

両立支援助成金(出生時両立支援コース)について

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『両立支援助成金(出生時両立支援コース)について』 …男性従業員の育児休業取得時に活用できる助成金です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━男性の育児休業がちょっと話題にな...

金融機関の種類と特性について

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『金融機関の種類と特性について』 …種類ごとの特性の違いを理解しましょう。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━金融機関はいくつかの種類に大別でき、特性がそれぞれ違っています...

創業時(新規事業)の資金調達について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『創業時(新規事業)の資金調達について』 …創業時の資金調達力を正しく理解しましょう。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━創業して3年以内に7割の会社が廃業すると言われます。...

直近借入がある場合のリスケ事例

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『直近借入がある場合のリスケ事例』 …リスケジュールの注意点を紹介します。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━関与先様のご紹介で来所されたA社の事例です。資金繰りが厳しいと...

セーフティネット保証5号の指定業種について

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『セーフティネット保証5号の指定業種について』 …直近3カ月の売上高が前年同期比より5%以上減少して  いませんか。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━令和元年7月~9月のセー...

個人保証を外すために必要なこと

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『個人保証を外すために必要なこと』 …個人保証を外し思い切った事業展開をしませんか。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━経営者が借入に消極的になる理由のひとつに個人保証があ...

金融機関対応・資金調達Q&A(その1)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『金融機関対応・資金調達Q&A(その1)』Q1:銀行から追加の融資依頼「どこまで借りればよいか?」Q2:リスケジュール依頼に対して   「せめて半分は返済し続けて欲しい。(...

今月・来月末までに資金が必要だ。これでは「遅い」のです。

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『今月・来月末までに資金が必要だ。これでは「遅い」のです。』 …1カ月遅いのではなく、半年から1年以上遅いのです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━会計は、人類が作り出した...

借入れを増やした時の短所と長所の比較!

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『借入れを増やした時の短所と長所の比較!』 …脱・お金の心配!脱・資金繰り!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■年商対比で、今より10%多くの運転資金を持ち続けることをご提...

貴社は〈財務無策症候群〉を患っていませんか?

2019-08-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『貴社は〈財務無策症候群〉を患っていませんか? 』 …財務戦略がないために、お金に苦労する経営体に甘んじる  病です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■創業者~中小企業ま...

高収益企業はニッチのオンリーワン企業です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『高収益企業はニッチのオンリーワン企業です。』 …10のニッチ戦略!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━高収益を上げている中小企業は、自社が意識していないケースもありますが、...

両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について

2019-07-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)について』 …支給要件が緩和されて活用しやすくなりました。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「両立支援等助成金(介護離職防止支...

IT導入補助金について

2019-07-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『IT導入補助金について』 …ITツールの導入をお考えの方はご準備ください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「IT導入補助金」は、生産性向上を図るために自社に適したITツール(...

石田雄二プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ広島
  3. 広島のビジネス
  4. 広島の税務会計・財務
  5. 石田雄二
  6. コラム一覧
  7. 24ページ目

© My Best Pro