糖尿病を遠ざけるにはショウガが最も効果的!
2025年元旦 明けましておめでとうございます。
本年も相変わらず「食品医学研究所」をよろしくお願いいたします。
写真は年末(30日)に食品医学研究所に近い高台から、平べったく見える荒船山の左手に沈む夕日を写したもので、右手に奇岩で有名な妙義山の輪郭がくっきりと見えます。
ところで、毎年インフルエンザウイルスによって何千人もの方が亡くなっており、特に2024年末からは急激にインフルエンザの感染者数が全国的に増えています。
そんな折、50代の女性から、「インフルエンザ感染の予防にはマヌカハニーとプロポリスのどちらが効果的なのでしょうか?」という質問を受けました。
そこで、関連文献を調べたところ、インフルエンザだけであれば、マヌカハニーもプロポリスも抗インフルエンザ活性を有しており、優劣は分かりませんが、どちらでも効果が期待できます。
長崎大学によるin vitro(試験管内)実験(Arch Med Res, 2015, 46(1), 8-16)では、マヌカハニーの主な生理活性成分であるメチルグリオキサール(MGO)がインフルエンザウイルスに対して強力な阻害効果を有しており、インフルエンザの予防効果のみならず、ウイルス治療薬のノイラミニダーゼ(NA)阻害薬による治療の効果も高めることが分かりました。
一方、中国の江蘇大学による総説((Foods, 2021, 10(8), 47pages)では、図に示すように、プロポリスは地元の植物種によって多少の有効成分(フラボノイド類やフェノール酸類)の違いがありますが、これらの有効成分の抗ウイルス作用や免疫調節作用によって、インフルエンザウイルスのほかに、新型コロナウイルス、通常のかぜを引き起こすアデノウイルス、単純ヘルペスウイルスⅠ型/Ⅱ型、水痘帯状疱疹ウイルス、ヒト免疫不全ウイルスなど幅広いウイルス感染症に有効です。
なお、プロポリスには一般的なフラボノイド類やフェノール酸類のほかに、プロポリスに特有なアルテピリンCのほか、レツサプルプリンAやバッカリンなども各種ウイルスの侵入を阻害することが、in vitro(試験管内)実験やin vivo(動物)実験およびin silico(分子ドッキングシミュレーション)試験で明らかになっています。
これに関連して、「マヌカハニーやプロポリスを摂り続けると、肥満などのメタボ体質になってしまうのではないですか?」という質問を時々受けます。
ハチミツやプロポリスは肥満、高血糖、高血圧、脂質異常に対して、いずれも改善する方向に働きますので、心配は要りません。
マレーシア・ケバンサーン大学による総説(Nutrients, 2018, 10(8)、21pages)で、マヌカハニーなどのハチミツは数多くのフラボノイドやフェノール酸を含み、これらによる抗酸化作用や抗炎症作用によって、肥満、高血糖、高血圧、脂質異常のいずれをも改善する方向に働き、メタボの予防や治療補助に役立つ食材であると述べています。
また、イランのマシュハド医科大学によるシステマティックレビュー&メタ分析(Br J Nutr, 2024, 29, 1-24)とエスファハーン医科大学によるシステマティックレビュー&メタ分析(Curr Ther Res Clin Exp, 2024, 101, 14pages)を総合すると、プロポリスもハチミツ同様に、肥満、高血糖、高血圧、脂質異常のいずれをも改善する方向に働き、メタボの予防や治療補助に役立ちます。
このように、マヌカハニーもプロポリスもインフルエンザ感染症に対する予防効果があり、しかもメタボリックシンドローム(内臓肥満、高血糖、高血圧、脂質異常)の予防や改善にも役立ちますので、多くの方々が日常的に適量をお摂りになることをおすすめします。
なお、マヌカハニーやプロポリスなどの蜂産品は世界で第3番目に添加物を加えたニセ物が多いと言われていますので、できるだけ品質管理や衛生管理の行き届いた信頼できる養蜂園などでお買い求めになることをおすすめいたします。