「家庭で始める脳トレ:お手伝いがもたらす7つの発達効果」

山崎憲治

山崎憲治

テーマ:子育て

S.パワーキッズプログラムでは週1回の教室で運動も勉強も両方いっぺんにできることで現代の忙しい保護者様には好評を得ています。その分空いた時間におススメしていることが3つあります。その中の一つをご紹介します。

子どものお手伝いが脳に与える効果



1. 自己効力感の向上



理由:

お手伝いを通じて成功体験を積むことで、自己効力感が高まります。自己効力感は、ドーパミンの分泌を促し、やる気や集中力を向上させます。

2. 実行機能の発達



理由:

計画を立て、指示を理解し、順序立てて行動する過程で前頭前野が活性化され、実行機能が発達します。これにより、問題解決能力や意思決定能力が向上します。

3. 共感力の向上


理由:

お手伝いを通じて他者のニーズを理解し、共感力が育まれます。これは、オキシトシンの分泌を促し、社会的なつながりを強化します。

4. 認知能力の向上



理由:

お手伝いの中で数や時間の概念を学び、記憶力や注意力が向上します。これにより、学習面でのパフォーマンスも向上します。

5. 非認知能力の発達



理由:

お手伝いを通じて責任感や自律性が育まれ、非認知能力が発達します。これは、将来的な社会適応力や幸福感に直結します。

6. ストレスの軽減



理由:

お手伝いをすることでコルチゾール(ストレスホルモン)のレベルが低下し、リラックス効果が得られます。ストレスが軽減されることで、全体的な脳機能が改善されます。

7. 生活リズムの安定



理由:

お手伝いを通じて規則正しい生活習慣が身に付きます。これにより、メラトニンの分泌が整い、睡眠の質が向上します。質の良い睡眠は脳の発達に不可欠です。

結論



子どものお手伝いは、脳の多方面にわたる発達に寄与します。自己効力感や共感力の向上、認知能力や非認知能力の発達、さらにはストレス軽減や生活リズムの安定まで、様々な効果が得られます。これらの効果は、子どもの将来の成功や幸福感に直結し、全体的な発達において非常に重要です。



お手伝い2

#子育て
#教育
#非認知能力
#頭が良くなるスポーツ
#習い事北九州

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

山崎憲治プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山崎憲治
専門家

山崎憲治(教育アドバイザー)

firstball

独自開発の運動プログラムや学習プログラムで運動能力を伸し、やる気や集中力、脳の認知機能(理解・判断・記憶・思考等)を高めて学習することで学力も向上する文武両道実現。心身共に子どもの健やかな成長を育む。

山崎憲治プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

子どもの運動と学習についてのプロ

山崎憲治プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼